アイソレーション やり方 | すべてのダンスに共通する基礎トレ
ダンスの基礎「アイソレーション」はワンランク上の自分を目指している人にオススメな基礎練習です。5分の動画で大事な基本テクニックを学べます。
アイソレーションこそ、ダンスの基礎と呼ぶにふさわしく、プロダンサーも日々の練習に取り入れています。
ダンススタイルには流行り廃りがありますが、人間の体はそう簡単に変わるものではありません。
10年後も20年後も、おそらく100年後もアイソレーションはダンサーにとって重要な基礎という位置づけだと思います。
アイソレの目的は、体を分離させて動かすことでコントロール能力を向上させ「対応力」を身に付けることです。
アイソレの胸・上半身のコツ・練習方法
最初に貼った動画は全体を映しているため、繊細なコントロールが観づらいです。
独学で練習方法を学んでいる方は、うっかり間違えて覚えないためにも正しいやり方をズームアップしたこのレッスン動画から学んでおきましょう。
アイソレーションで最も重要なのが胸です。首や腰も大事ですが、振り付けを上手に踊る上でも上半身の魅せ方はコツまでしっかり理解しておくべきです。
初心者も家の中でこっそり練習できるため、今の段階から基礎トレで自分に磨きをかけておくことでダンススクールに通い始めたときも安心できます。
胸の使い方はストリートダンスだとガールズヒップホップのような女性らしいムーブにも対応できます。
ポップダンスやアニメーションダンスのような繊細な技術を身に付ける際も、アイソレーションがあらかじめできていた方が有利です。
次はアイソレの中でも最も難しいといわれている首をやってみましょう。できる・できないの分かれ道。さぁあなたは、どっち!?
首のアイソレはカバーダンスでも使われています
最後は首のアイソレーションにチャレンジ!
ええ?首ってこんな風に動かせるんだ!と驚く方もいますが、ダンスにおいては基本です。
コツは首を倒すのではなく横にスライドさせるように動かすこと。
初心者はまず前後から練習します。練習方法が分かっていても手こずりやすいのが左右。
左右をクリアできれば回す動きもさほど難しくは感じないと思います。
やり方はレッスン動画の解説が分かりやすいので聞いてください。
首のアイソレは、ポップダンスの基礎テクニックで知られているロールと動かし方は同じです。
家でも鏡1つあれば練習できるのがアイソレーション。音楽を聴きながら、時間があるときにトレーニングするようにしましょう。
現代のダンスは、ニュージャックなステップ中心のスタイルと、アイソレーションを用いたスタイルに二分化されています。目指しているのが後者であれば、アイソレ練習は必須科目になります。
基礎といっても、ブレイクダンスのように床ワザがメインに構成されるジャンルではサブ的な要素です。ポップダンスをはじめとしたストリートダンス、ジャズのような体が資本となる立ち踊りには欠かせない練習です。
アイソレーションばかりというのも偏った練習です。アイソレ、リズム感、ストレッチ、振り付け、技の習得。これらを総合的に強化し、パフォーマンスに活かしていきましょう。
基本ステップや簡単な振り付けのレッスン動画のおすすめをページ下に貼っておきますので、ここで練習したアイソレーションをほかの講座で試してみましょう。
動画の見本をチェックする際も、よ~く観察すれば首・胸・腰のアイソレを所々で入れているのが分かります。なぜ簡単なルーティーンでもお手本が上手に見えるのか、そのからくりが分かったでしょう。
同じ振り付けを踊っているのに、どうしてあの子だけ上手なの?ズルイ!って思わず、多くの場合はアイソレーションをはじめとした「基礎力」に差があるからです。
その子はそれだけ努力していることでしょう。
基礎は他にも柔軟性や基礎体力、音楽への対応力(音感)もあります。
アイソレーションも踊れる体を手に入れるための1つの方法に過ぎません。ストレッチやダンスのために筋トレなども自主練習のメニューに追加し、自分の可能性を最大に高めていきましょう。
この記事を書いた人

著者:ダンサーゆーすけ
職業:ダンスインストラクター
1600万回再生された痩せすぎ注意ダンスで世間から注目され、日本テレビ「ヒルナンデス」をはじめ雑誌等メディアから活動を紹介される。
「ゆーすけのダイエット動画」「ゆーすけのダンス講座」チャンネルで全国向けに良質なレッスン動画を無料配信中。
サイトマップ New!
ダンスの基本ステップ やり方
ダンス 基本ステップ一覧
![]() サイドステップ ダンス初心者は簡単なステップから練習しましょう |
![]() ロジャーラビット ランニングマンとセットで覚えておきたいステップ |
![]() ヒールトー 基礎トレーニングになる大事な基本動作 初心者向け |
![]() ビズマーキー 初心者でもすぐに踊れるヒップホップダンスの基本技 |
![]() スネーク ポップダンス・アニメーションの基礎練習にもなる技 |
![]() スライド ヒップホップのリズムに絡めて動く基本テクニック |
![]() ラコステ 女性でもすぐに踊れる、簡単なのに楽しいステップ |
![]() Tステップ クラブと似ているメルボルンシャッフルの基本ステップ |
![]() マンボ ジャンル問わず活用できる基本の動き 初心者レッスン |
![]() クリップウォーク シーウォークとも呼ばれるギャングなhiphop技 |
![]() ヒールアンドトー 難しいテクニック ハウスダンスの基本ステップ |
![]() インアウト 初心者でも簡単に覚えられるヒップホップの基本技 |
![]() ボックス ダンスの中でも特に簡単な歩くステップ 初心者におすすめ |
![]() ドラムンベース シャッフルダンス・カッティングシェイプスの基本ステップ |
![]() トレイン ハウスダンスの基本ステップ やり方・できない時のコツ |
![]() Cウォーク 簡単なのにかっこいい ダンスの基本ステップを練習しよう |
![]() ツーステップ ダンスの基本ステップ ルーズレッグのやり方と練習方法 |
![]() パドブレ ダンスやバレエで使われているステップ パドブレのやり方 |
![]() トップロック ブレイクダンスの基本ステップ シンプルかつカッコイイ! |
![]() スキーターラビット ロックダンスで1番有名な基本ステップ 初心者はここから |
![]() オールドマン ポップダンス(ポッピング)の基本テクニック 独特な横移動 |
ダンスの基礎知識 | 入門者向け
![]() ストレッチ入門 体が硬いとハンデになる 今からでも遅くない |
![]() ダンスシューズ選び 踊るときの靴はどんなものが良いかの基礎知識 |
![]() 基礎トレまとめ 家の中でおこなえダンスが上手くなる基礎練習 |
![]() 首 アイソレーション ダンスでよく見るあの動き やり方をレッスン |
![]() 胸 アイソレーション ダンススクールで習う基礎トレーニングの練習 |
![]() 腰 アイソレーション 女の子がダンス上達するには絶対に必要な練習 |
![]() リズム音痴改善 アップ ダウン サイドのリズム取りで苦手克服 |
![]() キックアウト 簡単な床技も加えてかっこいいダンスにしよう |
![]() クロスターン ダンスで1番簡単なターンを部屋でお試しあれ |
アクセスの多い記事・おすすめページ一覧
このブログで学べること(カテゴリー案内)
![]() ダンスの基本ステップ ダンススクールでは滅多に教えてもらえないステップ含む30講座。やり方 練習方法 |
![]() ダイエット エクササイズ ダンスで痩せたい人におすすめの簡単エクササイズ一覧。楽しくて夢中になりやすいため痩せ過ぎに注意。 |
![]() ブレイクダンス 基礎 技 初心者も動画でしっかり学べる。チェアーやウインドミルのやり方 かっこいいステップまでレッスン。 |
![]() ロックダンス 基本ステップ 初心者の練習用としてスキーターラビットやクロスハンドのやり方、上手く踊るコツが分かる講座集。 |
![]() シャッフルダンス 踊り方 基本ステップから振り付けまで動画でレッスン。カッティングシェイプス初心者も基礎から学べる。 |
![]() ダンス練習に使える曲 ヒップホップ シャッフル ロックダンス ハウスダンス クランプ ブレイクダンス ポップダンスに対応。 |
![]() 創作ダンスの振り付け 初心者でも練習しやすい簡単な動画から、経験者向けの振付までレベル別に40本。 |
![]() バク転 アクロバット講座 倒立・ロンダートのような初心者向けの簡単な技から、マカコ・バク転・バク宙まで練習方法を紹介。 |