ダンスを学びたい
インストラクターが練習方法を教えます。
パドブレを覚えたい
初心者でも分かるよう、基本的なやり方をレッスンします。
上手になりたい
パドブレは正しい足の運びを理解することで上手に見えます。すでに習得済みの方もより演技が整うよう、動画で詳しく解説します。
ダンスの基本として欠かすことのできない「パドブレ」
流れのあるフットワークは、振り付けのフォーメーションでも活かされています。
簡単でも、あなどるなかれ。
初心者は2歩目の足を間違えていたり、移動距離が足りてないことが多く、
あなたもそうなっていないか確かめるべく、ハウツー動画から足の置き位置を確認してください。
ダンスの基本を学ぶ|初心者向けレッスン
ダンスの基本ステップ「パドブレ」を紹介します。
ハウスダンス、ジャズダンス、バレエ等、ジャンルを問わず用いられる有名なフットワーク。
動画のインストラクターは、その中でもハウスのスタイルで実演しています。
この講座は初心者にとって重要なレクチャーなので、この機会に習得しておくことをおすすめします。
パドブレは様々なダンスで使われる基本動作
パドブレ は多くの分野で使われています。
ステップの魅せ方には違いがありますが、やり方に大きな違いはありません。
歩幅は広め、流れるような足さばき。
こんなにシンプルなのにカッコイイ動きに見えるのがパドブレの魅力でもあります。
しっかり練習して足を慣らしていけば、パドブレだけでも見ごたえが出てきますし、
振付を創作するさいのクッション的に含めたり、チームパフォーマンスの配置チェンジの際にパドブレを使ったり、
基本ステップが演技のメインになることはあまりないものの、
この使い勝手の良さがあるからこそ多くのジャンルの基本動作になったのかもしれません。
初心者でも家の中で練習できるステップなので、コツコツやっていきましょう。
ヒップホップダンスの基本ステップ、ロックザボートも足の動きはパドブレとほぼ同じ。
頻繁に使われるのは、ジャズダンス、バレエ、ハウスダンスの3種ですが、ヒップホップやその他ジャンルでも似たような動作があります。
このサイトでは、初心者に向けた基本ステップ講座からちょっと難しいレベルアップレッスンまで公開しています。
まだ知らない技やステップがあればこの機会に学んでいってください。

著者:ゆーすけ先生
ユーチューブのダンスレクチャーで知られた存在。黎明期から活動しているインストラクターです。
「ゆーすけのダンス講座」「ゆーすけのWEBダンススクール」チャンネルで動画配信中♪