ダイエットを成功に導く食事制限のやり方とコツ
痩せすぎ注意ダンスの好評を受け、同じローハイ形式の最新版「本当に痩せるダンス」を制作しました。
ブログへのアクセスありがとうございます。
上の動画みたいなダイエットエクササイズを公開しているインストラクターです。
いつもは運動で痩せるための基礎知識を解説しているブログですが、
今回は3ヵ月で10キロという目標を達成させるため「食事制限のコツ」と知っ得知識を惜しみなく伝授していきます。
この記事は動画概要欄の続きとなるため、概要欄→ブログの順でお読みください。
3ヵ月で10キロのダイエットに挑戦してみよう
1ヵ月3キロペースのダイエットは、とてもハードそうな先入観があります。
しかし、適切な食事制限とダンスなど有酸素運動を組み合わせれば達成できます。
ダイエットのための運動も、減量期のストレス発散効果があり、快眠・快便など体に良い効能も得られます。
食べたいものを我慢するのも1週間くらいなら多くの人がクリアできます。
しかし数ヵ月の期間ではどうでしょう。
限界がきて、冷蔵庫に手を伸ばしてしまう…。そして悲しくなる。
正しいやり方も知らず、無作為にダイエットをおこなえばこの繰り返しです。
3キロ痩せたのに、すぐに3キロ増えてしまう。
こういったリバウンドを繰り返せば、美容・健康の観点からも良くありません。
真剣に自分と向き合おうとしている人をいつも応援しています。
力になりたいと思い、ダイエット動画の制作が始まりました。
このページも、みなさんに役立つ情報をお届けしたく用意しました。
ダイエットを成功に導くための食事制限方法とコツを詳しくお伝えしますので、明日からでも生活に取り入れていきましょう。
外食をよく利用される方にも、記事の終盤でダイエットを促進できるメニュー選びをご紹介します。
朝と夜にダイエットメニュー 昼は食べて良し
1日3食をベースにした献立として、朝食と晩御飯をカロリー制限し、昼はきちんと摂取するプランを推奨します。
朝ごはんをしっかり食べる説明もよく目にしますが、脳に満腹感を与えるのは「昼」が良いです。
1日を通して、体が1番活発に機能しているのは日中です。
起床間もない時間帯よりも食事がおいしく感じられますし、お腹が膨らんでつかの間の幸福タイム♪を堪能できます。
そのエネルギーはその日の内に消費されていくところも利点です。
疲れが溜まってくる午後の仕事も、頭と体にエネルギーが補充され活力を維持できます。
多くの人が間違っているのは、ダイエット中に極端な忍耐体制を取ることです。
リバウンドの原因はムリのある食事制限にあります。
続かないダイエットならば、最初からやらない方がマシ。
1日3食ある内の1食は普通に食べて大丈夫です。
脳に一定の満足感を与えることも大事ですから、1日1食は腹8分目までいただきましょう。
ランチタイムは適度な満腹感を得られるまで栄養を補給しましょう。
一般的な生活ではない方もいるでしょうから、
その場合は1日起きている時間帯で一般人の昼にあたるタイミングが食べ時とお考えください。
朝はダイエットプロテイン 夜は糖質をオフ
朝食はダイエットプロテインが手軽です。
最近の商品は味も良く、ストロベリー・チョコレート・バナナ等、テイストも選べて飽きません。
ダイエットプロテインでなくてもヨーグルトで代用できます。
固形物が恋しくなる場合は、おにぎり1つ200kcal程度なら口にしても問題はないでしょう。
朝なのにエネルギー補給はしなくて良いの?
昼食できちんと食事をとる前提ですので、ダイエット中は少し抑えた朝食にします。
寝坊をしたとき、ほとんど飲まず食わずで家を飛び出した経験くらい誰にでも1度はあるでしょうが、
そのとき、体がどうかなりましたか?
しいて言えばお腹が空くのが早かったくらいですよね。
ちょうどお腹がグーッと鳴って、あーハラ減ったぁ~というタイミングで昼食を迎えますので良い流れを作りやすいです。
夜ごはんは糖質をカットします。
ほとんどのご家庭で主食はお米だと思いますので、お茶碗によそるお米の量を半分~1/3まで減らします。
ぜひやって欲しいのが、小さなお茶碗を用意することです。
視覚的な少なさをカバーしてくれます。
こういう知恵も、どんどん取り入れていきましょう。
まったく炭水化物を摂取しない糖質制限もありますが、おすすめしません。
極端なやり方で成果を期待すると、それは同時に体や精神にも極端な負担をかけることになります。
それに炭水化物ダイエットは食費も上がってしまいがち。
健康面からもお米を1/2~1/3杯くらい食べてください。
飲み物は水やお茶をメインにし、運動時はスポーツ飲料水。
ポカリスエットのような糖質の多いドリンクは水で薄めてください。
このように朝と夜を食事制限し、昼は一食きちんと食べる。
水分補給は基本「水」です。
これで1日700~800kcalの摂取制限ができます。
ダイエットの基礎知識 体脂肪は1キロ何キロカロリー?
3ヵ月で10キロということは、1ヵ月で3キロ痩せていくペースが目標なわけですが、
体脂肪を1キロ減らすためには何キロカロリーを抑えれば良いのでしょうか。
体脂肪を1キロ減らすためには7200kcalの食事制限が必要になります。
ということは、朝と夜で1日あたり700-800kcalの制限を課した体は、1ヵ月でちょうど3キロのダイエットになります!
おお!
運動嫌いも勇気がみなぎりますね!
運動を取り入れなくても、ここに書いたダイエット方法ですでに毎月3キロ痩せていきます。
ダイエットに対する正しい知識を身に付けておくと、このようにムリのない適切な食事制限で3ヵ月10キロのダイエットを成功させることができます。
とはいえ、やはり運動もした方が良いです。
「痩せさえすれば綺麗な体型になれる」
「筋肉は付けたくない」
「痩せれば痩せるほど良い」
これらは思い込みです。
理想の体型は人それぞれですが、
美しい肉体にある程度の筋肉組織は必要ですし、痩せただけの体は見栄えせず不健康にも見えます。
よくダイエットのモデルになっている女性美のある綺麗でセクシーな肉体。
あれはそこそこの筋トレをしないと完成しません。
せめて筋トレでなくても運動による筋肉刺激は与えてください。
基礎代謝を上げて、痩せやすい体に変えることはもちろん、美肌効果もありシェイプアップもでき一石三鳥です。
汗と一緒に老廃物も体外に排出できます。
運動すると筋肉が付いてしまうと心配される女性が多いですが、筋肉はそう簡単に付くものではありません。
上のエクササイズ動画にも自重のスクワット・ランジの筋トレがありますが、
あの強度で回数も20回程度。消費カロリーを増やし引き締め効果があるくらいです。
運動嫌いな方も、「ダンス運動」は楽しいですよ。
お初の方も、ぜひ動画を再生して1セットやってみてください。終わったあとの爽快感はストレス解消にも持ってこいです。
1日30分のダイエット運動で体脂肪をそぎ落とす!
食事制限だけでも1ヵ月3キロ痩せていきますが、運動を取り入れることで肉体は健康的に仕上がります。
ダイエット効果を高める上で、1日30分の有酸素運動をおこなってください。
とはいえ、運動をまったくやってこなかった入門者がいきなり30分はNGです。
極端に体が疲労すると免疫力が低下し体調を崩してしまったり、極度の筋肉痛や肉離れが起こる可能性があります。
入門者はまず1日10分を目標にし、体の様子を見ながら少しずつ運動時間を増やす流れをおすすめします。
最終的に1日30分を日課にできたら、逆に太るのが難しくなってくると思います。
ユーチューブから下記を検索します。
「本当に痩せるダンス」
「痩せすぎ注意ダンス」
「ハイインパクト」
本当に痩せるダンスはこのページに貼ってありますので、残り2本を見つけブックマークしておきます。
この3本を1回ずつこなして30分ちょい。
消費カロリーは下記リンクに計算方法があります。この記事を読み終えたあとにアクセスしてください。
エクササイズのダイエット効果と消費カロリー計算方法 | ダンサーゆーすけ
ここでは1本110kcal×3=330kcalとしてダイエット効果を算出します。
1日330ですから30日で掛け算をすると 330×30=9900kcal
1ヵ月で1.375キロ痩せることになります。
多くの場合、最初の1ヵ月目は極端に体重が減ると思います。
動画のコメント欄には、3回やったら1キロ減った!とか1週間で2キロダイエットできました!という喜びの声があります。
これは体脂肪以上に、体内の水分が外に出た状態です。
体重制のある格闘技、例えばボクシングでは計量に合わせて減量に励みます。
体脂肪がすでにそぎ落とされている肉体をさらに軽くするため、選手たちは体の水分を抜きます。
計量をクリア後、わずか数日で何kgも体重を戻す選手が多いですが、
それだけ水分痩せは元にも戻りやすく、水分が抜けた状態を正式なダイエット(痩せた☆)と考えるべきではありません。
体脂肪を減らすことが本当のダイエットです。
1日30分の運動を取り入れると、最初の1ヵ月は1.375キロどころではなく、その2倍くらい体重が減る場合が多いです。
でも1ヵ月目はうかつに喜ばないでください。2か月目からはそのペースでは落ちなくなります。
運動によるダイエット効果は食事制限よりも時間がかかります。
その代わり、基礎代謝が上がり長期的なダイエット効果が期待できます。
運動は気長に続けていくものであり、習慣付けていくと良いです。
食事制限と1日30分のエクササイズで、合計3ヵ月で13キロのダイエットができます。
体脂肪1キロが7200キロカロリー。そこからの計算で理屈では13キロ痩せることができます。
ここに書かれた通り熟せれば、本当に10キロ以上ダイエットできます。
でも人間というのは、弱さが出てしまうものなんです。
たまに、どうしても我慢が効かず、深夜に菓子パンをモグモグ。
人付き合いでやむを得ず、ビールを1杯だけ…と思ったらべろんべろんになるまで飲んでしまったぁ、等。
3ヵ月もあれば、何回かはそういうウッカリが起こるものです。
そこを考慮した上で、3ヵ月で10キロダイエットという設定です。
うっかりナシなら13キロいけるプランです。夢があるでしょう。
自分に厳しくなれるかどうか。
一時的に追い込むタイプの人はまず成功しません。
ダイエットをしながらの3ヵ月は結構長いです。
持続できる範囲でおこなうこと。
今日は覚悟を決める日とし、明日から!取り組んでみましょう。
そして最後に、外食を利用される際の豆知識を書いて終わりになります。
外食はダイエットに大敵!?
いや、そんなことはありません。
メニュー選びが重要なので、下記を参考にしてください。
実はヘルシー 牛丼で安上がりダイエット
外食を利用する際、ちょっとした意識でダイエットを加速させることができます。
庶民の味方 吉野家 すきや 松屋
牛丼は安くて何気に低脂肪な減量メニューです。
ダイエット中の場合、(吉野家の場合なら)アタマの大盛り(並)を汁ナシで注文します。
ポイントは汁ナシと店員さんに伝えること。
実はカロリー高めと思いがちな牛丼ですが、汁が無ければ非常にヘルシーでありダイエット中も利用してOKです。
やたらご飯ばかり量が多いため、アタマの大盛り(並)を汁ナシで頼みます。卵やおしんこもセットでどうぞ。
僕ならご飯と牛皿で注文すると思います。丼ではなく分かれている形式ならいちいち店員さんに汁ナシとか言わなくて済みます。
ランチはこれで良いと思います。
食物繊維など不足しがちなため、晩御飯はサラダなど栄養のバランスを考えていきます。
次にマクドナルド。
マクドナルドもメニュー次第ではダイエット中も利用はできます。
絶対にNGなのはポテトと、揚げ物にさらにマヨネーズ系の味付けがしてあるハンバーガーです。
絶対に食べちゃダメです。
マクドナルドに行くなら、(あまり美味しくはないけど)1番安いあのハンバーガーを2つとコーヒーやウーロン茶などカロリーの少ないドリンク。
ピクルス・ケチャップ・オニオン。そして薄っぺらいお肉。
だけど脂質少なめで安上がり。300円ランチでお財布にやさしいです。
チーズバーガーもギリギリセーフです。カロリーは少し上がってしまいますが、チーズは決して悪ではありません。
ファーストフードで不健康なイメージのあるハンバーガーショップも、注文内容次第ではダイエット中も利用できます。
次に、スシロー くら寿司 はま寿司 カッパ寿司
いつの時代も人気の回転寿司チェーン。
こちらもネタを自由に選べるため、高たんぱく・低脂肪のマイメニューで利用しましょう。
何皿食べるかでカロリー調整もしやすく、家族で一緒に食事できます。
まぐろ・イカ・貝類・青魚など、できるだけ品目を増やすようにしましょう。
というのも、食事制限中はいかに必要な栄養素を確保できるかも重要だからです。
色々なネタを少しずつ食べられるため、回転ずしはダイエッターの味方です。
こちらも揚げ物やデザートには手を出さないようにしましょう。
エビ天寿司やケーキなど、タッチパネルに手が伸びてしまいそうになりますけど、
それを食べてしまったらエクササイズ2~3本が帳消しになってしまいます。
大人の女性であれば、6皿までにしましょう。
何を食べるか、じっくり吟味して厳選しましょう。
なんせダイエット中は食べられる枚数に制限があります。
一口 一口、味わって、幸せな時間をかみしめてください。
ダイエット中もそういう幸福感がないと断念してしまいます。
3食のうち、昼に摂取したカロリーはその日の内に消費できますので心配いりません。
かつや てんや 等、
揚げ物は総合的にNGです。
どうしてもの場合、1ヵ月に1回まで、頑張っている自分へのご褒美でどうぞ。
今回はここまで。
食事制限と有酸素運動を組み合わせれば、劇的なダイエット効果を得ることができます。
あとはあなたのやる気次第。
3日坊主、1週間坊主なら無意味ですからやるべきではありません。
心の決心が付くまでに少し時間がかかる場合もあるでしょう。
夏になると薄着になり、人からじろじろと体型を見られる苦痛のシーズンがやってきます。
自慢げに肌を露出している通行人に静かなる落胆を感じる季節。
夏を前にした5月からのダイエットはモチベーションを持続しやすく、個人的におすすめです。
体も動かしやすく、運動でのダイエットもおこないやすい気候があなたのダイエットライフを後押ししてくれます。
数か月後に10キロ痩せた自分を想像してください。
あなたの人生は、あなたが主役なんです。
もっと輝いてください。
納得のいく自分になりましょう。
1度きりの人生、その価値を考え、体を1番良い状態に仕上げるのです。
自らの意志も持って切り開いた先に待っている様々な幸福を想像し、自分を奮い立たせてください。
今までの人生の中で感じた劣等感、悔しい出来事を思い出し、もう2度とああいう気持ちにはなりたくない!と奮起するのです。
悩んでいるのはあなただけではありません。
動画の再生数を追っていけば分かります。みんな、理想に近づくため今日も頑張っています。
動画から同志の存在を感じてください。そして一緒に3ヵ月10キロダイエットにチャレンジするのです!
今日のたすきを、明日につなぐ。
さぁ、みんなで明日へ駆け足だ!
この記事を書いた人

著者:ダンサーゆーすけ
職業:ダンスインストラクター
1600万回再生された痩せすぎ注意ダンスで世間から注目され、日本テレビ「ヒルナンデス」をはじめ雑誌等メディアから活動を紹介される。
「ゆーすけのダイエット動画」「ゆーすけのダンス講座」チャンネルで全国向けに良質なレッスン動画を無料配信中。
サイトマップ New!
エアロビクス | 簡単ダイエット運動
![]() 痩せすぎ注意ダンス 簡単な動きで体脂肪燃焼エクササイズ |
![]() 本当に痩せるダンス ダイエットを成功に導く食事法も教えます |
![]() ぽっこりお腹を引っ込める 簡単なダイエットエクササイズ |
![]() 太腿が細くなる ヒップホップダンスで痩せるリズムエクササイズ |
![]() 痩せる☆K-POPダンスダイエット ノリ良く楽しく簡単エクササイズ |
![]() ダンス好きにおすすめ 滝汗!ダイエット効果の高いエクササイズ |
ダンスでダイエット・エクササイズ動画
![]() ダイエット運動 体力がない人でもできる簡単エクササイズ動画 |
![]() 1ヵ月で3キロ ムリなく痩せる1ヵ月3キロのダイエット方法 |
![]() 自宅でエアロビクス アパート・マンション 騒音ナシ簡単ダイエット |
![]() ダンス&筋トレ 筋肉にもアプローチして燃焼率向上のダンササイズ |
![]() エアロビクス ダイエット効果の高いハイインパクト エクササイズ |
![]() ダンスダイエット 簡単なのに痩せる初心者向けダンスエクササイズ入門 |
![]() 脚を細くするダンス 浅めのスクワット感覚で踊る ヒップホップダイエット |
![]() リズムエクササイズ ダンススクールでやるリズム取りがダイエット効果あり |
![]() 1日1回ダイエット ダンス初心者でもすぐ踊れる簡単なエクササイズ動画 |
![]() バランスボール 選び方 大きさ色々 55cm 65cm 75cm あなたの適正サイズはこれ |
![]() くびれエクササイズ バランスボール「くびれ」ゲット お腹シェイプアップ |
![]() バランスボール 入門 練習ナシですぐ痩せるエクササイズ動画 簡単ダイエット |
![]() 筋トレ ダイエット エクササイズで筋トレも楽しく リズム・シェイプアップ |
![]() ウォーキング 歩く健康ダイエット 音楽で楽しくウォーキングできる☆ |
![]() 筋トレ・腹筋 シックスパックを目指せ 効果が上がる腹筋運動のやり方 |
![]() ステップ台 おすすめ インストラクターが安くて高品質のステップ台を紹介! |
![]() 踏み台昇降 ダイエット効果が1番高い ステップエクササイズ動画 |
![]() ヒルナンデスで紹介 痩せすぎ注意ダンスがついに地上波テレビ番組に登場! |
![]() すぐに効果が出る 本当に効果のあるダイエット すぐに効果が出るダイエット |
![]() いつやるべき? ダイエットのための運動は 朝 昼 夜 いつやると効果的か? |
![]() 筋肉が増える? ダイエットのためのエクササイズで筋肉は付く 付かない? |
![]() 全身ストレッチ 肩こりから股関節の柔軟まで全身しっかりストレッチ |
![]() 体が硬い人 ストレッチが痛い人 硬い体を変えるストレッチ入門 |
![]() 動画の消費カロリー ゆーすけダイエット動画 全タイトル消費カロリー一覧 |
アクセスの多い記事・おすすめページ一覧
このブログで学べること(カテゴリー案内)
![]() ダンスの基本ステップ ダンススクールでは滅多に教えてもらえないステップ含む30講座。やり方 練習方法 |
![]() ダイエット エクササイズ ダンスで痩せたい人におすすめの簡単エクササイズ一覧。楽しくて夢中になりやすいため痩せ過ぎに注意。 |
![]() ブレイクダンス 基礎 技 初心者も動画でしっかり学べる。チェアーやウインドミルのやり方 かっこいいステップまでレッスン。 |
![]() ロックダンス 基本ステップ 初心者の練習用としてスキーターラビットやクロスハンドのやり方、上手く踊るコツが分かる講座集。 |
![]() シャッフルダンス 踊り方 基本ステップから振り付けまで動画でレッスン。カッティングシェイプス初心者も基礎から学べる。 |
![]() ダンス練習に使える曲 ヒップホップ シャッフル ロックダンス ハウスダンス クランプ ブレイクダンス ポップダンスに対応。 |
![]() 創作ダンスの振り付け 初心者でも練習しやすい簡単な動画から、経験者向けの振付までレベル別に40本。 |
![]() バク転 アクロバット講座 倒立・ロンダートのような初心者向けの簡単な技から、マカコ・バク転・バク宙まで練習方法を紹介。 |