ダンスに使える曲 フリースタイルで踊れる音楽

ダンスに使える曲 フリースタイルで踊れる音楽

ダンスで使えそうな音楽をいくつか紹介していきたいと思います。前回は「男っぽいダンスに使える曲 かっこいいHIPHOP音楽」という記事を公開していますが、かっこいいダンス曲はそれだけではありません。

このページではジャンルの垣根にとらわれず、あなたの感性と創作性がすべてを決めるフリースタイルダンスで使える曲を紹介します。幅が広いため、開けてビックリ玉手箱のような気持ちでチェックしてください。この曲おもしろい!この音楽好き!という出会いがあれば当たりです。早速いきましょう。

アフリカバンバータ – フリースタイル

Afrika Bambaataa – Freestyle です。バスケットボールで聞こえてくる音が、まさかのリズム音楽に!良くないこれ?これ良くなーい?良くなくなくなくなくなくなーい?のスチャさんたちもダンスフロアーでブギーバックしちゃいそうなほどにフリースタイル感出まくっています。

ナイキのCMで流れていたと思うので、そこで知った人もいるかも知れません。僕はアフリカバンバータが出掛けた曲だというところに驚きました。Afrika Bambaataaはこのサイトのダンス曲紹介でも何度か登場しています。オリジナル音楽で話題を集めるのってそう簡単なことではないため、こういうアイデアをダンスの世界でも活かしていきたいものです。

ソロダンスからチームダンスまで使える曲なので、どんなパフォーマンスをするかはこの音を聴いたダンサーの想像力次第ですね。フリースタイルダンスにおすすめの1曲です。

モンドテック – アライブ

Mondotek aliveは、ベースとなっているのがヨーロピアンサウンドなのでハウスダンサーの耳に1番馴染むとは思いますが、フリースタイルで踊れるジャンルの枠を飛び越えたダンスミュージックです。

プロモーションビデオでは謎めいたフリースタイルダンスが観れますが、目をつぶって音楽だけに集中した方が良いかも(笑) この曲はオリジナルもリミックスも両方良いので、ユーチューブからalive mondotek remixで検索してリミックスされたバージョンも聴いてみてください。

Mondotekはドイツ出身のDanny Daagard とSteve Morane によって2002年に結成されたダンス・エレクトロユニット。 活動はフランスがメインです。あまり日本では注目されていないアーティストですが、この手のダンストラックを手掛けています。やはりヨーロッパだとテンポの速いテクノハウス系がうけるみたいですね。

アメリカのヒップホップとヨーロッパのヒップホップもベースになる曲調が違うので好みが分かれます。ニュージャックなダンスを好む人はヨーロッパ系の方が好ましい場合もあります。ギャングスタラップみたいな骨太ビートはアメリカのアーティストの方がツボを押さえた曲を出しています。

ザトレイタラススリー – アトザパーティ

最後はオールドスクールの手堅い1曲で締めましょう。The Treacherous Three – At The Partyです。ストリートダンス全般で使えそうですが、ブレイクダンスをメインにしたフリースタイルが1番しっくりするかも知れません。ポッピンのアニメーションとも相性が良さそうですし、ラップミュージックである以上、スピード感のあるヒップホップダンスもOKでしょう。

コアなダンサーになればなるほど、アカペラ(ラップ)部分が邪魔に感じることがあります。そんなときは、At The Party (Instrumental) – The Treacherous Threeで検索すればインストゥルメンタルを視聴できると思います。

今回はフリースタイルダンスで使える曲を3本ピックアップしてみました。この3曲の中では、やはり1番最初のアフリカバンバータのフリースタイルという曲が1番オリジナリティを感じる音楽だったかなと思います。皆さんが得意としている自分の踊り方に適合しそうな音ネタがあったら早速練習などに活用していきましょう。

何気に最後の曲The Treacherous Three – At The Partyはストリートダンサーでも知らない人多数の名曲なので、エレクトロなダンス音楽が好きな人におすすめです。動画は貼りませんでしたが、Whodini – I’m A Hoも独創性があって良い曲です。

このサイトではダンスの振り付けから基本ステップまで動画でレッスンしている以外にも、ダンス練習におすすめの曲も曲名とアーティスト名付きで紹介しています。ダンスが好きな人、まだ始めたばかりで色々な情報が欲しい人は各カテゴリーのチェックを推奨します。

踊れる曲紹介もストリートダンス全ジャンルに対応しています。ロックダンスやブレイクダンス等、やっているジャンルがすでに決まっている人は下のおすすめ曲一覧から興味のある分野へ進んでください。

ダンサーゆーすけ


ダンス | おすすめ音楽 | 曲名も教えます

クランプ 音楽 曲
クランプ 曲

KRUMPを踊るときの音楽一覧 かっこいいHIPHOPスタイル
ダンス10 音楽 曲
ハウスダンス 曲

お洒落なステップで踊りたいハウサーにおすすめの音楽集
ダンス9 音楽 曲
ブレイクダンス 曲

これは良い!ブレイキン練習におすすめのカッコイイ音楽集
ダンス8 音楽 曲
初心者の練習用

ヒップホップ / R&Bダンスの耳馴染みの良いおすすめ曲一覧
ダンス5 音楽 曲
ポップダンス曲 1

ポッピン練習にもってこい お洒落でかっこいい音楽を紹介
ダンス4 音楽 曲
ポップダンス曲 2

ポップダンス入門者でも踊りやすいキャッチーなおすすめ音楽
ダンス6 音楽 曲
ストリートダンス 曲

ストリートダンサーにおすすめ かっこいい音楽で練習できる
ダンス2 音楽 曲
ヒップホップ曲 1

HIPHOP DANCEで使えるノリノリ&イケイケな音楽を紹介
ダンス1 音楽 曲
ヒップホップ曲 2

ミドルスクールからニュースクール時代のおすすめ音楽3曲
シャッフルダンス 曲
シャッフルダンス 曲

ステップ練習におすすめ ノリの良いEDMミュージックを厳選
フリースタイルダンス 曲
フリースタイル 曲

どうダンスで活かすかはあなた次第 踊れるオリジナル音楽
ダンス7 音楽 曲
ロックダンス 曲

LOCKダンサーなら知っておきたい練習&イベント音楽 曲名も

アクセスの多い記事・おすすめページ一覧

このブログで学べること(カテゴリー案内)

ヒップホップ 基本ステップ一覧 ダンス
ダンスの基本ステップ

ダンススクールでは滅多に教えてもらえないステップ含む30講座。やり方 練習方法
ダイエット ダンス エクササイズ 今すぐ痩せる おすすめ
ダイエット エクササイズ

ダンスで痩せたい人におすすめの簡単エクササイズ一覧。楽しくて夢中になりやすいため痩せ過ぎに注意。
ブレイクダンス やり方 踊り方 基礎 技 振り付け
ブレイクダンス 基礎 技

初心者も動画でしっかり学べる。チェアーやウインドミルのやり方 かっこいいステップまでレッスン。
ロックダンス やり方 踊り方 初心者 練習 基礎 振り付け
ロックダンス 基本ステップ

初心者の練習用としてスキーターラビットやクロスハンドのやり方、上手く踊るコツが分かる講座集。
シャッフルダンス やり方 踊り方 基本 ステップ
シャッフルダンス 踊り方

基本ステップから振り付けまで動画でレッスン。カッティングシェイプス初心者も基礎から学べる。
ダンス 曲 音楽 おすすめ
ダンス練習に使える曲

ヒップホップ シャッフル ロックダンス ハウスダンス クランプ ブレイクダンス ポップダンスに対応。
簡単な創作ダンス振り付け 体育 初心者の参考になる見本 例 配置
創作ダンスの振り付け

初心者でも練習しやすい簡単な動画から、経験者向けの振付までレベル別に40本。
バク転 やり方 練習 怖い できない コツ アクロバット
バク転 アクロバット講座

倒立・ロンダートのような初心者向けの簡単な技から、マカコ・バク転・バク宙まで練習方法を紹介。