ダンス初心者向け 「タット」やり方・練習方法

ダンス初心者向け 「タット」やり方・練習方法

ポッピンやフリースタイルダンスで重宝するのが「タット」という手や腕を巧みに使った繊細なテクニックです。

今回はタットを使ったシンプルな振り付けを公開することになり、全身を映したアングルからだとタットの練習方法が観づらいため、個別にタットの部分を教えるレッスン動画を出した流れです。

上に貼り付けたハウツー動画がそれなのですが、基本的なことだけのシンプルなタット・ルーティンになります。

ダンス初心者でも3分あれば覚えられる5つのポーズで構成されていて、唯一、手こずる可能性があるとすれば3の構えかなと思います。

タットは手首までフルで活用し、高度なスキルになると指まで使うパフォーマーもいて圧巻の演技です。

ブレイクダンスのようなダイナミックな踊り方も目を引く格好良さがありますが、逆にタットのような繊細かつ磨かれた技も、一味違った感動があります。

ポップダンスや、魅せ方によってはアニメーションダンスでもタットの知識は演技に活かせると思いますので、人間アート的な踊り方を学んでいる方は、すぐできちゃうと思いますが、動画で練習方法をチェックしてみてください。

タットの基礎力をアップさせる手首のストレッチ

ダンスというよりも「型」で魅せるタットですが、上手く見せるコツは手首にあります。

みなさんは手首がどれだけ曲がりますか?テスト項目は2つ。もう片方の手でぐーっと押して筋が突っ張るところまでの可動域。もう1つはそういう補助ナシに自力で動かせる可動域。

タットを練習していれば、自然に感じると思います。「手首周りの柔軟性があった方が有利だな」と。

手のひらの側に折るのは簡単ですが、手の甲側に反らす角度には個人差があり、あまり上がらない場合はストレッチで可動域を広げた方が良いです。

とはいえ、手首はとても繊細なため、伸ばし過ぎにも注意。(自己責任でお願いします。)

やり方・レパートリーは自分であみ出すこともできます。タット入門者も手首や肘を90度にする型だとビシッと決まりやすいです。

今回のタット講座では5つのポーズしかやっていませんので、6つめ、7つめ、8つめのポーズを創作されてみてはいかがでしょう。ダンスの場合、8カウント刻みだと曲の構成的にも1つのまとまりになります。

自分の部屋で、机に座りながらでもできるのがタットの手軽なところ。暇つぶしといってしまうのは何ですが、お風呂に浸かっている時間やトイレに座っているような時間を有効活用するといつの間にか上達しているのがタットです。練習がんばりましょう。

ダンサーゆーすけ


独学でポップを練習している人から人気の動画

ポップダンス(ポッピン)の基礎 基本 振り付け 技

ポップダンス オールドマン やり方
オールドマン

ポッピング伝統の型 やり方を解説
ポップダンス フレズノ やり方
フレズノ やり方

ヒットを打つ際の基本動作 初心者向け
ボディウェーブ 縦 やり方
縦のウェーブ

首 胸 腰 膝に通すボディウェーブ
ダンス タット やり方
タット やり方

初心者も3分でマスター 簡単なやり方
アイソレーションやり方 上半身
基礎トレまとめ

家でやろうダンスが上手くなる基礎練習
首 アイソレーション ダンス やり方 練習方法 できない
首 アイソレーション

ポップダンスのロールと同じテクニック

アクセスの多い記事・おすすめページ一覧

このブログで学べること(カテゴリー案内)

ヒップホップ 基本ステップ一覧 ダンス
ダンスの基本ステップ

ダンススクールでは滅多に教えてもらえないステップ含む30講座。やり方 練習方法
ダイエット ダンス エクササイズ 今すぐ痩せる おすすめ
ダイエット エクササイズ

ダンスで痩せたい人におすすめの簡単エクササイズ一覧。楽しくて夢中になりやすいため痩せ過ぎに注意。
ブレイクダンス やり方 踊り方 基礎 技 振り付け
ブレイクダンス 基礎 技

初心者も動画でしっかり学べる。チェアーやウインドミルのやり方 かっこいいステップまでレッスン。
ロックダンス やり方 踊り方 初心者 練習 基礎 振り付け
ロックダンス 基本ステップ

初心者の練習用としてスキーターラビットやクロスハンドのやり方、上手く踊るコツが分かる講座集。
シャッフルダンス やり方 踊り方 基本 ステップ
シャッフルダンス 踊り方

基本ステップから振り付けまで動画でレッスン。カッティングシェイプス初心者も基礎から学べる。
ダンス 曲 音楽 おすすめ
ダンス練習に使える曲

ヒップホップ シャッフル ロックダンス ハウスダンス クランプ ブレイクダンス ポップダンスに対応。
簡単な創作ダンス振り付け 体育 初心者の参考になる見本 例 配置
創作ダンスの振り付け

初心者でも練習しやすい簡単な動画から、経験者向けの振付までレベル別に40本。
バク転 やり方 練習 怖い できない コツ アクロバット
バク転 アクロバット講座

倒立・ロンダートのような初心者向けの簡単な技から、マカコ・バク転・バク宙まで練習方法を紹介。