K-POPグループのパフォーマンスは完成されているものばかり。
ミュージックビデオのダンスに思わず見惚れてしまいます。
かっこいいダンスを踊りたい!
でもどの曲が良いんだろう?
そんな方に、ボーイズグループでダンス練習におすすめの3曲をご紹介します。
基礎知識・カバーダンスとは
カバーダンスとは、アーティストのダンスをそっくりそのまま真似ることです。
完コピ(完全コピー)、コピーダンスとも呼ばれますが、違いは言い回しだけで意味合いは同じです。
どのアーティストのどのダンスを真似てもそれはカバーダンスですが、ほとんどのケース、K-POPかJ-POPいずれかのグループが選曲されています。
音楽をYouTubeから聴くようになったことで曲を流しながら映像も一緒に見るようになりました。
それによりミュージックビデオに映るダンスシーンを観る機会も増え、自然とカバーダンス需要も拡大していきました。
現代は音楽もネットで聴く時代ですから、今後もアーティストのプロモーションではダンスがふんだんに用いられていくでしょう。
地域でもカバー専門教室が登場するなど、ダンス好きの間で親しまれています。
ダンス教室でも人気のK-POP
最近はダンススクールにもカバークラスがあります。
踊ってみた や Dance Cover と書いて動画検索すれば、人気グループのカバーを楽しんでいる人たちの様子を見ることができます。
芸能人のダンスを一般の人も気軽に踊って楽しめるダンス文化が生まれ、こだわる人は衣装もそっくりにそろえたりします。
かつてはヒップホップダンスが世間的に流行し、近年まで人気が続いていました。
しかし現在は多様化し、一言でダンスが好きと言ってもカルチャーがいくつかに分類されています。
J-POPカバーも需要が伸びていますが、カバーダンスはK-POPグループが定番化しています。
このページでこれから紹介するおすすめダンス曲もK-POPの人気グループから選曲しています。
なぜカバーダンスが人気なのか
大きな理由にアーティスト側が提供してくれているダンプラ(ダンスプラクティス)Dance practiceの存在があります。
親切に練習用の動画を公開してくれいるのです。
つまり、かっこいいダンス踊りたいときにお金をかけずその振り付けを練習できてしまうという!
ダンプラ観ながら、家の中で練習し音楽流しながら踊ったり。
カバーダンスにはそういう手軽さもあります。
K-POPダンススクールの活用は、自分で振り付けを攻略できない初心者や、趣味仲間と出会い交流したいときにおすすめ。
ひとまずダンスを練習したい、かっこいい振り付けを踊りたいならネット活用で済みますので、ダンス上達にも効果的な3曲を教えます。
このページご紹介するボーイズグループの人気曲も、曲タイトル+Dance practiceで検索すれば練習動画が観れますし、
さらに「mirror」「mirrored」を追加すれば反転した映像も観れます。
もし気に入ったダンスと曲があったらこの方法で調べてくださいね。
ボーイズグループのおすすめは?
かっこいいダンスなら断然ボーイズグループ!
ダンスシーン盛りだくさんの男性K-POPグループ一覧
- BTS
- Stray Kids
- SEVENTEEN
- TXT
- SHINee
- MONSTA X
- DRIPPIN
- CRAVITY
- TNX 等
おすすめを一覧で書いておきましたが、まだまだいます。
片っ端から聴きあさるのも疲れるでしょうから、今回はダンスが上手くて踊りごたえもあるBTS・TXT・SEVENTEENをピックアップ。
かっこいい振り付けなので男の子や男性にもおすすめです。
さほど難度の高くないダンスなので「簡単なのにかっこいい」演技を探している場合も要チェック。
ではさっそく1曲ずついきましょう。
インストラクターの立場から上手く見せるコツなども併せてお伝えします!
スキルやばい TXT/CROWN
TXT / CROWN
ティー・バイ・ティーのクラウンは最初から最後までスキルがやばい!
振り付けも構成が面白く、各メンバーの完成された演技が視聴者を釘付けにします。
音楽もアップナンバーで気分が乗りやすく、スカッとさわやかなダンスが楽しめます。
ムズそうって感じがちですが、メンバーさんのスキルが高くて圧倒されるからであって、
サビあたりは視聴者もまねして踊れるよう簡単なルーティンにしてくれています。
あとサビパートはチーム的な構成も少なく、部屋で1人練習するシチュエーションにもマッチしています。
上手く踊るコツを1つご紹介。
サビの25~26カウント目、トゥールトゥール♪のハモりで片手ずつ動かしますが、
このパート、間違えている人が多いんですよね。
タイミングがエンカウント(ワン エン ツー エン のエンのタイミング)なのに表のリズムになってしまっている人を踊ってみた動画で多数発見。
みなさんはそうならないよう注意してください。
カバーダンスは新曲で、という人が多いと思いますが、良いネタは旧作になってからも踊られています。
TXT / CROWN もその中の1つ。
もし奇跡的に、一緒に練習するパートナーが自分を含めて5人だってときは運命でしょう。
かっこいいダンスを完コピしてイベントに出たり学校行事で踊れば注目されること間違いナシです。
定番・王道 BTS/Boy With Luv
BTS / Boy With Luv
ビー・ティー・エスのボーイウィズラブ
K-POP好きなら聴いたことはあるでしょう。
BTSはButterやON、DNAなど、かっこいいカバーダンスの定番曲をだくさん世に送り出してくれているボーイズグループです。
Boy With Luvをおすすめしたのはダンスの基本テクニックが同時に身に付くからです。
例えばチャールストンステップ。
足首を内股・蟹股を交互に繰り返しながら片足を上げる足さばきは有名な基本ステップです。
かっこいいダンスを練習しながらスキルアップもできるのなら一石二鳥。
BTSなら周りの人たちも知っていると思いますし、みんなでステップを踏んだり全パートをカバーしなくても部分的に踊って楽しむのも良いですね。
上手く踊るコツは、やはりチャールストンステップの習得です。
サビ前とサビの終盤に2度、しかもカウント多めに使われています。
最後は手も動かすため、脚を意識しなくてもステップが踏めるところまで頑張ってみましょう。
一体感 SEVENTEEN/adore u
SEVENTEEN / adore u
セブンティーンのアドアーユー (アッキンダ)
セブチの曲はどれもダンスシーンの完成度高く、どれをおすすめ曲にしようか迷いました (^▽^;)
その中でも意外と知られていない名曲アッキンダにしました。
とにかく元気が出る音楽とダンスで無我夢中で踊れます。
気が付いたら汗スゲーや、みたいな。
アッキンダは体を大きく使うので運動不足解消にもなります。
こちらは大人数で踊る機会に使えそうですね。
中学校の体育では創作ダンスの授業がありますのでクラスメイトでグループ組んだときに人数が多ければアッキンダは良い選曲だと思います。
高校生の文化祭で舞台に立つ場合も、大きく動くダンスの方が素人目にはかっこいい印象なので、
このページでおすすめした3曲の中に好みがあればメンバーとシェアしておきましょう。
今回はK-POPでかっこいいダンス3選!! ということで、練習におすすめの曲を紹介しました。
ボーイズグループに特化していたため、今度はガールズ系の特集もしていきます。
最後までお読みいただきありがとうございました!(*^^)v

著者:ゆーすけ先生
ユーチューブのダンスレクチャーで知られた存在。黎明期から活動しているインストラクターです。
「ゆーすけのダンス講座」「ゆーすけのWEBダンススクール」チャンネルで動画配信中♪