このブログでは独学でブレイクダンスを練習している人や、ダンススクールに通いながらもネットで新しいスキルを学ぼうと頑張っているニーズに向けて、すべてのレッスン動画を無料で公開しています。
初心者は動画を観ながら、基礎トレーニングと基本ステップの習得から取り組んでください。フロアムーブは家の中でおこなえるテクニックも多く、練習場所が確保できていない段階でも始められます。
経験者には実践で使えるかっこいい振り付けやペアで演技するルーティン見本がおすすめです。
全42講座。1つずつクリアしてみましょう。日々の練習や基礎知識の構築にお役立てください。
ブレイクダンス初心者でもできる簡単なのにかっこいい振付
基礎的な技にアレンジを加えながら、難しい動作をなくした簡単なコンビネーションでいかにかっこいい演技に仕上げるかを研究してきました。
「簡単なのにカッコイイ」シリーズは、ヒップホップやロックダンスでも動画を公開してきましたが、その中でも最もそのタイトルにふさわしいのがこの講座だと思っています。
最初の見本を見て、初心者にこれは無理だろ…。と思っていただけたのなら、してやったりです。実は簡単なブレイクダンスの振り付けなんですよ。
初心者で断念するとしたら基礎体力の部分ですが、ゆっくりな曲からスタートすればそこも打破できます。ブレイクダンスは必然的に運動強度は上がりますので、中年層の方がトライする際はいきなり無理をしないよう注意してください。
それではこの振り付けを上手く踊るコツを教えましょう。
基礎練習にもなり、技の精度もあがるレッスン
ブレイクダンスの魅力はやはりフロアー技にあります。どんなにかっこいいエントリーを見せても、床技が入ってこなかったらどこか物足りなさを覚えるものです。
初心者向けのレッスンなので、チェアーやジョーダンといったフリーズ技は入れませんでした。でもフロアーコンビネーションは32カウントの振り付けの中に2つ入っていて内容は濃いめです。
上手く踊るコツ、まず1歩から6歩への繋ぎをスピーディーにこなすことです。そのためには足を地面に擦らないことが絶対条件です。1歩は床を擦るほど失速しますので、空中を斬るようなイメージで練習しましょう。
そしてもう1つはドルフィンの後にズールスピンを入れる際の間をできるだけ埋めることです。ドルフィンはうつ伏せになりながら片足を天井に向かって振り上げる技ですが、技の終わりがもたつくと印象が悪くなります。次の動作にすぐ移れるようなポジショニングを意識しましょう。
ブレイクダンス初心者でもこの振り付けはできます。簡単とはいえ、練習をしなければ覚えられないものなので、基礎強化と体力向上をかねて振り付けを4~5回ループ練習することをオススメします。
レッスンで使用した基本技は、トップロック、ブロンクスステップ、1歩、6歩、ズールスピン、ドルフィンです。どれも初心者が最初に覚える基礎なので、個別にしっかりやっておきたい人がいれば、下記ブレイク講座集からチェックしてください。
ダンサーYU-SUKE
良い動画が見つからない方へ
ユーチューブは無料で観れるところが手軽ですが、自分の探しているコンテンツがすぐに見つからなかったり、物足りなさを感じることもありますよね。
時間対効果で考えたときは、市販のレクチャーものを入手した方が手っ取り早いこともあります。
当ブログはユーチューブ動画プラス補足文の構成で、無料の中では分かりやすさと情報量を兼ね揃えています。しかし広告収入も限られているため、現状維持がやっとです。物足りない場合は、市販のレクチャーものと併用するようにしてください。
独学でブレイクを練習している人から人気の動画
![]() ブレイクダンス初心者でもできる簡単なのにかっこいい振付 |
![]() ブレイクダンス チェアー できない時のコツと対処法 |
![]() ダンスのフロアー技 ドルフィン/シャチ やり方とコツ |
![]() ブレイクダンスでも使えるアクロバットの基本技 一気見せ |
ブレイクダンス 基礎 基本 振り付け動画
![]() 6歩 ブレイクダンス初心者が最初に覚えるフロアー技 |
![]() 5歩 6歩よりも練習しやすい初心者におすすめの基本動作 |
![]() 4歩 使用頻度は低いけど覚えておいて損はない基礎わざ |
![]() 3歩 基本技なのにかっこいい 長く使えるテクニック |
![]() 2歩 スワイプスという大技にグレードアップできる優れワザ |
![]() 1歩 足抜き・足またぎとも呼ばれるフロアームーブの基本 |
![]() チェアー ブレイクダンスの必修わざ 頑張って覚えよう |
![]() ドルフィン ブレイクダンスやハウスで使われているフロアー技 |
![]() トップロック ブレイクダンスの基本ステップ 個性を大事に踊ろう |
![]() フットワーキング アップロックでも使える 簡単で練習が楽しいステップ |
![]() ズールスピン 初心者でも覚えやすいフロアー技 1~6歩とセット練習を |
![]() ブロンクス ブレイクダンスの基本ステップで足を巻くように動かす技 |
![]() キックアウト フロア技の入門テクニック 初心者も家で練習してみよう |
![]() ワーム 一発芸・筋トレになるダンスの技 友達と体育館で練習だ |
![]() ドロップ エントリー~フロアムーブに繋ぐ技「ニードロップ」講座 |
![]() スウィーピング フットワークに活かせる技 知っておいて損ナシ |
![]() ウインドミル できない時のコツを初心者にも分かりやすくレッスン☆ |
![]() チーム・ルーティン 2人ペアで踊る 親子・友達とブレイクダンスに挑戦だ |
![]() コンビネーション1 基礎から実践へ 6歩→4歩→ズールスピンを繋ぐやり方 |
![]() コンビネーション2 基礎から実践へ 6歩→スウィーピング→ドルフィン講座 |
![]() ブレイクダンス動画 初心者でもかっこいいフロアムーブができるようになる |
![]() アップロック 創作性が高くブレイクダンスでは欠かせない煽り系ムーブ |
![]() 肘倒立 逆立ちよりもコツを掴むのが難しい肘を使う倒立のやり方 |
![]() ブレイクダンスの曲 練習やイベントで使えるブレイキンのおすすめ音楽3曲紹介 |
![]() サルサロック スピードとキレでパフォーマンスするブレイキンの基本ステップ |
![]() カエル倒立 初心者におすすめ 家の中でできる基礎トレーニング方法 |
![]() かっこいい振り付け 男っぽくカッコイイ振付のレッスン動画 フロアパートあり |
![]() アクロバットまとめ バク転 ロンダート ロンバク等、ダンスに活かせる技ばかり |
![]() 簡単な振り付け ゆっくりの曲で基礎練習できる初心者向けの振り付け動画 |
![]() 倒立もどき 初心者から始める人 家の中で遊び感覚でできる練習方法 |
![]() アラビアン / マカコ フロアムーブで大活躍するアクロバット・カポエイラの技 |
![]() ねちっこい床技 知らなかった。HiphopにもBreakで使えるムーブがあった |
![]() バク転 / バク宙 ブレイクダンスにも取り入れたいアクロバット技 練習方法 |

アクセスの多い記事・おすすめページ一覧
このサイトで学べること(カテゴリー案内)
![]() ヒップホップ 基本ステップ ダンススクールでは滅多に教えてもらえないステップ含む52講座。やり方 コツが分かる。 |
![]() ヒップホップ 振り付け 初心者でも練習しやすい簡単な動画から、経験者向けの振付までレベル別に50本。 |
![]() ブレイクダンス 基礎 技 初心者も動画でしっかり学べる。チェアーやウインドミルのやり方 かっこいいステップまでレッスン。 |
![]() ロックダンス 基本ステップ 初心者の練習用としてスキーターラビットやクロスハンドのやり方、上手く踊るコツが分かる講座集。 |
![]() ハウスダンス 基本ステップ 技の名前や種類、やり方が学べる総合コンテンツ。初心者が最初に練習する基礎・基本ステップが分かる。 |
![]() ポップダンス 練習方法 初心者も覚えられるヒットのやり方やウェーブのコツなど、これからポッピンを始める人におすすめ。 |
![]() シャッフルダンス 踊り方 基本ステップから振り付けまで動画でレッスン。カッティングシェイプス初心者も基礎から学べる。 |
![]() 初心者向け簡単ダンス 簡単なレッスン動画が40講座。振り付け練習用、体育授業や文化祭など創作ダンスの見本として。 |
![]() ダイエット エクササイズ ダンスで痩せたい人におすすめの簡単エクササイズ一覧。楽しくて夢中になりやすいため痩せ過ぎに注意。 |
![]() バク転 アクロバット講座 倒立・ロンダートのような初心者向けの簡単な技から、マカコ・バク転・バク宙まで練習方法を紹介。 |