ブレイクダンスの基本「アップロック」やり方・練習方法
初心者がまず覚えるステップはトップロックとアップロックです。エントリーで相手を煽ったり、煽り返しする際に使います。
先々でダンスバトルなどに出てみたかったり、サークルで楽しみながらのバトルをやる環境下にいる方はアップロックも練習しておくことをおすすめします。(やり方を知らないと輪に入れず困るときがあるから。)
練習方法は動画でも説明している通り、かなり自由で自分なりのこだわりを出して踊るスタイルです。
とはいえ、ブレイクダンス入門者にとって、この「なんでもいいよ」という動きこそ悩ましいものはありません。
後々、脱初心者を果たしたときにオリジナルのやり方を考えていけば大丈夫ですので、初期段階としては色々なダンサーさんの演技を見て、あの動き良いなと感じたパフォーマンスを参考にしてください。
今回も見本演技では4つのレパートリをお見せしました。正面に2つと左右に1つずつです。
できるだけ普通っぽく演じましたが、僕自身3つの角ばった動きのようにオリジナルを重視したアップロックをやっているので、クセが出てしまっていた場合はご容赦ください。
ブレイクダンスの基本なので、この機会にやり方・練習方法を学んでおきましょう。
基礎はフロアムーブだけでなくステップもあります
ブレイクダンスの魅力はやはりアクロバティックなフロア技にあると思います。
でも、エントリー→フロアムーブ→フリーズというブレイクダンス演技のセオリーを考えてみても、立ちパートの位置付けは無視できません。
パフォーマンスの印象を大きく左右するのが「第一印象」です。フロアムーブが申し分なくてもステップが上手くないと偏ったダンサーとして評価を下げてしまいかねません。
美味しい料理を出すお店なのに、メンテナンスをサボっていて外観がみすぼらしい…的な。
腕があってもサブ的な要素が欠けてしまうのは勿体ないことです。
ブレイクダンスにおけるステップ練習はフロアムーブを練習する前のウォーミングアップにも最適なので、脚のバネを活かしたキレのあるステップが踏めるようにある程度は練習時間を確保することをおすすめします。
アップロックも基礎体力を向上させるトレーニングになります。仲間と一緒にブレイクダンスをやっているなら「ザ・アップロック選手権」で体力と根性を競ってみるのも楽しいです。
ルールはシンプル。曲を流しお互い向き合いながら(大人数の場合、向き合うように輪をつくりながら)、アップロックを連続します。
脚が効かなくなって動けなくなったら脱落。最終的に生き残った人がチャンピオンです。
めっちゃしんどい基礎強化だって、仲間でやると笑顔が溢れ楽しかった。先輩を負かしたときの一時的な気まずさも良い思い出ですし、一緒に練習しているメンバーだってライバル意識を少しは持っていた方が一緒に成長していけます。
かっこいいアップロックもこうして繰り返し練習していく中で自然に生まれていくものですし、イベントやバトル本番で使うのならなおさら磨き上げた型で勝負したいものです。
やり方が人それぞれということは、練習方法も1つではありません。
原則として4カウントで1回おこなうこと、それと最後はしゃがむ体勢をとることを守りながらも、闘志をかきたてるカッコイイ動きを各自研究してください。
ダンサーゆーすけ
独学でブレイクを練習している人から人気の動画
![]() ブレイクダンス初心者でもできる簡単なのにかっこいい振付 |
![]() ブレイクダンス「チェアー」やり方・練習方法・できない時 |
![]() チェアーなしでウインドミルを回す やり方・練習方法 |
![]() ブレイクダンスでも使えるアクロバットの基本技 一気見せ |
ブレイクダンス 基礎 基本 振り付け動画
![]() 基礎まとめ 1歩 2歩 3歩 4歩 5歩 6歩 やり方・練習方法まとめ |
![]() チェアー ブレイクダンスの必修わざ 頑張って覚えよう |
![]() ドルフィン ブレイクダンスやハウスで使われているフロアー技 |
![]() トップロック ブレイクダンスの基本ステップ 個性を大事に踊ろう |
![]() アラビアン フロアムーブで大活躍するアクロバット・カポエイラの技 |
![]() ワーム 一発芸・筋トレになるダンスの技 友達と体育館で練習だ |
![]() ドロップ エントリー~フロアムーブに繋ぐ技「ニードロップ」講座 |
![]() アップロック 創作性が高くブレイクダンスでは欠かせない煽り系ムーブ |
![]() 肘倒立 逆立ちよりもコツを掴むのが難しい肘を使う倒立のやり方 |
![]() サルサロック スピード/キレでパフォーマンスするブレイクの基本ステップ |
![]() カエル倒立 初心者におすすめ 家の中でできる基礎トレーニング方法 |
![]() ブレイクダンス 曲 練習に最適な踊りたくなる音楽を紹介 曲名も書きました |
アクセスの多い記事・おすすめページ一覧
このブログで学べること(カテゴリー案内)
![]() ダンスの基本ステップ ダンススクールでは滅多に教えてもらえないステップ含む30講座。やり方 練習方法 |
![]() ダイエット エクササイズ ダンスで痩せたい人におすすめの簡単エクササイズ一覧。楽しくて夢中になりやすいため痩せ過ぎに注意。 |
![]() ブレイクダンス 基礎 技 初心者も動画でしっかり学べる。チェアーやウインドミルのやり方 かっこいいステップまでレッスン。 |
![]() ロックダンス 基本ステップ 初心者の練習用としてスキーターラビットやクロスハンドのやり方、上手く踊るコツが分かる講座集。 |
![]() シャッフルダンス 踊り方 基本ステップから振り付けまで動画でレッスン。カッティングシェイプス初心者も基礎から学べる。 |
![]() ダンス練習に使える曲 ヒップホップ シャッフル ロックダンス ハウスダンス クランプ ブレイクダンス ポップダンスに対応。 |
![]() 創作ダンスの振り付け 初心者でも練習しやすい簡単な動画から、経験者向けの振付までレベル別に40本。 |
![]() バク転 アクロバット講座 倒立・ロンダートのような初心者向けの簡単な技から、マカコ・バク転・バク宙まで練習方法を紹介。 |