ダンスの基本「ドロップ」やり方・練習方法 簡単なフロア技
ブレイクダンスをはじめ、ヒップホップなどストリートダンス全般で使える「ドロップ」のやり方を動画でレッスンします。
今回は膝から入る「ニードロップ」の練習方法です。エントリー(立ち)の状態から一気にフロアに向かいますが、実際には膝からではなく脚の裏に体重を置いています。
膝は地面に触れるか触れないか、すれすれの位置にあって決して膝を地面に打ち付ける技ではありませんのでご注意ください。
ブレイクダンスを始めたばかりの入門者だと、トップロックからフロアに入るときのテクニックを持っていないと思いますが、ニードロップは多くのダンサーさんが知っている定番の動きなのでこの機会に練習してみましょう。
簡単なのにカッコイイ 初心者でもできる基本わざ
ブレイクダンスも基礎なら自宅で練習できますので、ニードロップも部屋でこっそり試せます。
そのときの注意点として、初心者はノリでドロップ練習をしないようにしてください。
特に自分なら下準備ナシでもできりだろうみたいな過信は控えめに、初めてやる動きならまずはスローで動作確認をしてください。
ニードロップは失敗すると足首や膝のケガに繋がります。ブレイクダンスの中では簡単な技ですが、慣れるまでの時間は集中して体に覚えさせましょう。
動画では見本演技のあとに基本的なやり方が紹介されていますが、ドロップの後に加速ターンでまたスタンドに戻ってしまうため、このやり方はヒップホップダンスなど立ち踊りっぽいルーティンですね。
ブレイキンで使うのなら、ドロップでフロアに着地したあとは1歩から6歩までのフットワークで体勢を整えることをおすすめします。
ダンサーゆーすけ
独学でブレイクを練習している人から人気の動画
![]() ブレイクダンス初心者でもできる簡単なのにかっこいい振付 |
![]() ブレイクダンス「チェアー」やり方・練習方法・できない時 |
![]() チェアーなしでウインドミルを回す やり方・練習方法 |
![]() ブレイクダンスでも使えるアクロバットの基本技 一気見せ |
ブレイクダンス 基礎 基本 振り付け動画
![]() 基礎まとめ 1歩 2歩 3歩 4歩 5歩 6歩 やり方・練習方法まとめ |
![]() チェアー ブレイクダンスの必修わざ 頑張って覚えよう |
![]() ドルフィン ブレイクダンスやハウスで使われているフロアー技 |
![]() トップロック ブレイクダンスの基本ステップ 個性を大事に踊ろう |
![]() アラビアン フロアムーブで大活躍するアクロバット・カポエイラの技 |
![]() ワーム 一発芸・筋トレになるダンスの技 友達と体育館で練習だ |
![]() ドロップ エントリー~フロアムーブに繋ぐ技「ニードロップ」講座 |
![]() アップロック 創作性が高くブレイクダンスでは欠かせない煽り系ムーブ |
![]() 肘倒立 逆立ちよりもコツを掴むのが難しい肘を使う倒立のやり方 |
![]() サルサロック スピード/キレでパフォーマンスするブレイクの基本ステップ |
![]() カエル倒立 初心者におすすめ 家の中でできる基礎トレーニング方法 |
![]() ブレイクダンス 曲 練習に最適な踊りたくなる音楽を紹介 曲名も書きました |
アクセスの多い記事・おすすめページ一覧
このブログで学べること(カテゴリー案内)
![]() ダンスの基本ステップ ダンススクールでは滅多に教えてもらえないステップ含む30講座。やり方 練習方法 |
![]() ダイエット エクササイズ ダンスで痩せたい人におすすめの簡単エクササイズ一覧。楽しくて夢中になりやすいため痩せ過ぎに注意。 |
![]() ブレイクダンス 基礎 技 初心者も動画でしっかり学べる。チェアーやウインドミルのやり方 かっこいいステップまでレッスン。 |
![]() ロックダンス 基本ステップ 初心者の練習用としてスキーターラビットやクロスハンドのやり方、上手く踊るコツが分かる講座集。 |
![]() シャッフルダンス 踊り方 基本ステップから振り付けまで動画でレッスン。カッティングシェイプス初心者も基礎から学べる。 |
![]() ダンス練習に使える曲 ヒップホップ シャッフル ロックダンス ハウスダンス クランプ ブレイクダンス ポップダンスに対応。 |
![]() 創作ダンスの振り付け 初心者でも練習しやすい簡単な動画から、経験者向けの振付までレベル別に40本。 |
![]() バク転 アクロバット講座 倒立・ロンダートのような初心者向けの簡単な技から、マカコ・バク転・バク宙まで練習方法を紹介。 |