踏み台昇降 ステップ台の高さは10cm 15cm 20cmどれが良い?
先に結論から。
10cmの高さは入門者向けで、ダイエットや健康維持に適しています。
15cmは標準的な高さで万人向け。エクササイズで使用されるステップ台の目安とされています。
20cmは筋肉への刺激が増えるため体を鍛えたり、体力アップを図りたい人向けです。
上記動画「ステップエクササイズ」という踏み台昇降の運動プログラムを公開しました。
入門・初級・中級までありますが、このページには1番簡単な入門を貼りました。
踏み台運動は台の高さ設定がとても重要です!
これを間違えてしまうと、ダイエット効果が期待したほど出なかったり、足腰を痛めてしまうことがあります。
ですがご自身に合った正しい高さに調節すれば、平面でのエクササイズよりも効果が出やすいため、
このページを読み、あなたにはどのくらいの高さが丁度良いのか把握してください。
踏み台昇降はステップの高さを10cm 15cm 20cmでどの設定でおこなうかによって、運動強度やエネルギー消費量が変化します。
ステップエクササイズ用に各社が販売しているステップ台の高さが10センチから20センチくらいなので、今回は「10cm」「15cm」「20cm」の3段階での効能についてお伝えします。
10cmは運動不足の初心者やご高齢の健康運動に
10センチだと高さが低めだから運動が楽そうと思いがちですが、実際にその高さで上のステップエクササイズを実践すれば分かります。何気に結構キツイ!
たった10センチの段差でも、平面をスイスイ歩くのと昇り降りでは筋肉への作用が変化します。
上り下りを繰り返す有酸素運動なので足腰を多く使います。
運動不足の方や、定年を迎え健康に気を遣いながら生活している中年世代から高齢者の運動に最適なのが10センチです。
エクササイズは好きだけど筋肉を付けたくない!という場合も、10センチくらいでキープして時間を長くすると良いでしょう。
15cmは踏み台昇降に適した万人受けの高さ
15センチは運動するのに最も最適な高さであり、可もなく不可もなく適度な運動強度で気持ち良い汗がかけます。
健康体の成人なら、まずは15センチに設定してステップエクササイズを楽しんでください。
もしこの高さで激しい筋肉痛になるような場合は、10センチに下げて体が慣れてから15センチにしましょう。
踏み台昇降運動はフラットな床でおこなうエアロビクスよりも太腿の筋肉を使います。
そのため、15センチだと筋肉質な脚になってしまうのではないか…と心配される方もいるでしょうが、
有酸素運動としてエクササイズをおこなえているようなら筋肉は増えません。
足腰が「強くなる」と、筋肉が「増える・大きくなる」とはまったく別物です。
足腰が強い人も、すらっと引き締まった体型をしています。
長距離ランナーの脚を見てください。40キロ以上を走りぬく強い足腰は、ムダなぜい肉がそぎ落とされていてとてもスリムです。
15センチの高さはとても一般的です。ここをお読みいただいている多くの方も15センチで落ち着くのではないでしょうか。
20cmはスポーツが好きな人や男性向け
20センチはハードです。たった5センチの差でも結構違いを感じます。
ステップ台の上を往復すれば「高っ!」「きっつぅ!」と感じるはずです。
市販のステップ台も10cm~15cmが多く、2段式(10cmと15cmで切り替え可能)で売られています。
たまに3段式で20cmまで対応した商品が出ていますが、あなたが女性であれば15センチまでで事足りると思います。
20センチはスポーツが好きで常に体を動かしている人や、運動好きの男性向けです。
男性の中でも背丈のある方は20cmくらいあった方が良い運動になるはずです。
20センチは体力のある方が踏み台昇降をするときに最適な高さです。
プロが選ぶ ネットで買うならこれがおすすめ
2022.9月現在の情報です。
これから1つ購入予定の方もいるかなと思い、ネットで買えるアイテムの中でおすすめを紹介します。
安い!
しかもAmazon限定ブランドなので、安かろう悪かろうではないところが決め手!
正直、すごく良品ってわけでもなく普通品質ですが(^▽^;)
ステップ台がこの値段で買えて全国送料無料なら十分すぎます。
高いのと安いステップ台の違いは頑丈さと滑り止め加工の質です。
ちょこっと軽い運動に使う程度なら上のステップ台で十分です。
体重が重く激しい運動に使う場合は下のステップ台のようにちょい良いやつをおすすめします。
フィットネスクラブで使用されているサイズ感で使い心地に満足できます。
高さ調整の形状もスポーツクラブで見かけるのと同じタイプですよね。
あと滑り止め加工を施した踏み台なら足元を気にしなくていいので安心して運動が楽しめます。
最安値のステップ台も一応滑り止め加工はされていますが、チープな作りだから運動が終わってみると前方に数cmずれているんですよね。
標準価格までランクを上げれば、滑り止めがしっかり効いていたり、台の上と足裏にフィット感を得られたり、そういう細部に違いを感じられます。
あとは買い手がどこまで品質を求めるかですが、万人向けに大ロットで生産された商品のちょい型落ちあたりが狙い目です。
上記のステップ台は価格対効果でかなりオススメなため、多用途で長く使える3段タイプをお探しなら2つのどちらかで良いと思います。(こだわらなければ安い方で良いと思います。)
70キロの僕が、ステップ台の上でケンケンしても大丈夫でしたので、100キロ以下なら問題なく活用できます。
それにしても、この価格かつ全国送料無料で実用的なステップ台が手に入るとは驚きですね。
ステップエクササイズで運動がより身近に!
踏み台昇降は昔の人たちから現代へと受け継がれた、いわば「実績」のある健康運動です。
しかし、ただ黙黙とステップ台を上り下りするだけでは長く感じますし飽きてしまいます。
ステップエクササイズは音楽にリズムを合わせて運動しますので、ダンス気分で楽しむことができます。
みなさんの体力や目的に合わせ、ステップ台の高さを調節してください。
参考までに、僕(172cm 70kg)は15センチに設定しています。
体力はある方なのですが、20センチにすると脚よりも腰にきちゃうんです。
僕と同じように腰があまり良くない方は10センチから始めてみてください。
ゆーすけ
関連記事:バランスボール 55cm 65cm どっちを選ぶべきか
エアロビクス | 簡単ダイエット運動
![]() 痩せすぎ注意ダンス 簡単な動きで体脂肪燃焼エクササイズ |
![]() 本当に痩せるダンス ダイエットを成功に導く食事法も教えます |
![]() ぽっこりお腹を引っ込める 簡単なダイエットエクササイズ |
![]() 太腿が細くなる ヒップホップダンスで痩せるリズムエクササイズ |
![]() 痩せる☆K-POPダンスダイエット ノリ良く楽しく簡単エクササイズ |
![]() ダンス好きにおすすめ 滝汗!ダイエット効果の高いエクササイズ |
ダンスでダイエット・エクササイズ動画
![]() ダイエット運動 体力がない人でもできる簡単エクササイズ動画 |
![]() 1ヵ月で3キロ ムリなく痩せる1ヵ月3キロのダイエット方法 |
![]() 自宅でエアロビクス アパート・マンション 騒音ナシ簡単ダイエット |
![]() ダンス&筋トレ 筋肉にもアプローチして燃焼率向上のダンササイズ |
![]() エアロビクス ダイエット効果の高いハイインパクト エクササイズ |
![]() ダンスダイエット 簡単なのに痩せる初心者向けダンスエクササイズ入門 |
![]() 脚を細くするダンス 浅めのスクワット感覚で踊る ヒップホップダイエット |
![]() リズムエクササイズ ダンススクールでやるリズム取りがダイエット効果あり |
![]() 1日1回ダイエット ダンス初心者でもすぐ踊れる簡単なエクササイズ動画 |
![]() バランスボール 選び方 大きさ色々 55cm 65cm 75cm あなたの適正サイズはこれ |
![]() くびれエクササイズ バランスボール「くびれ」ゲット お腹シェイプアップ |
![]() バランスボール 入門 練習ナシですぐ痩せるエクササイズ動画 簡単ダイエット |
![]() 筋トレ ダイエット エクササイズで筋トレも楽しく リズム・シェイプアップ |
![]() ウォーキング 歩く健康ダイエット 音楽で楽しくウォーキングできる☆ |
![]() 筋トレ・腹筋 シックスパックを目指せ 効果が上がる腹筋運動のやり方 |
![]() ステップ台 おすすめ インストラクターが安くて高品質のステップ台を紹介! |
![]() 踏み台昇降 ダイエット効果が1番高い ステップエクササイズ動画 |
![]() ヒルナンデスで紹介 痩せすぎ注意ダンスがついに地上波テレビ番組に登場! |
![]() すぐに効果が出る 本当に効果のあるダイエット すぐに効果が出るダイエット |
![]() いつやるべき? ダイエットのための運動は 朝 昼 夜 いつやると効果的か? |
![]() 筋肉が増える? ダイエットのためのエクササイズで筋肉は付く 付かない? |
![]() 全身ストレッチ 肩こりから股関節の柔軟まで全身しっかりストレッチ |
![]() 体が硬い人 ストレッチが痛い人 硬い体を変えるストレッチ入門 |
![]() 動画の消費カロリー ゆーすけダイエット動画 全タイトル消費カロリー一覧 |
アクセスの多い記事・おすすめページ一覧
このブログで学べること(カテゴリー案内)
![]() ダンスの基本ステップ ダンススクールでは滅多に教えてもらえないステップ含む30講座。やり方 練習方法 |
![]() ダイエット エクササイズ ダンスで痩せたい人におすすめの簡単エクササイズ一覧。楽しくて夢中になりやすいため痩せ過ぎに注意。 |
![]() ブレイクダンス 基礎 技 初心者も動画でしっかり学べる。チェアーやウインドミルのやり方 かっこいいステップまでレッスン。 |
![]() ロックダンス 基本ステップ 初心者の練習用としてスキーターラビットやクロスハンドのやり方、上手く踊るコツが分かる講座集。 |
![]() シャッフルダンス 踊り方 基本ステップから振り付けまで動画でレッスン。カッティングシェイプス初心者も基礎から学べる。 |
![]() ダンス練習に使える曲 ヒップホップ シャッフル ロックダンス ハウスダンス クランプ ブレイクダンス ポップダンスに対応。 |
![]() 創作ダンスの振り付け 初心者でも練習しやすい簡単な動画から、経験者向けの振付までレベル別に40本。 |
![]() バク転 アクロバット講座 倒立・ロンダートのような初心者向けの簡単な技から、マカコ・バク転・バク宙まで練習方法を紹介。 |