このブログでは独学でロックダンスを練習している初心者や、ダンス教室に通いながらネットも活用して上を目指している経験者に向けて、レッスン動画をすべて無料で公開しています。
全36講座。まだロックダンスがどういう踊りかご存じないビギナーさんでも見本演技から観れますので、基礎知識の構築にお使いいただけます。
入門者はまず基礎練習と基本ステップのやり方を順番に学んでください。すでに踊り方を知っている場合は、実践で使える振り付けやフロア技の中からまだ習得していないテクニックを学んでいってください。
少しでもステップアップのお力になれれば幸いです。
かっこいいロックダンスの振り付けレッスン動画
ロッキングダンスを独学で練習しているユーザーさんにおすすめの振り付け講座です。
基礎、基本ステップ、フロアー、音ハメのパートもあり、どちらかといえば経験者向けの内容になっています。
初心者の場合、まず基礎練習から始める必要があるでしょう。トゥエルやポイント、ロックのポージングなどは家の中でもできます。
基本ステップのストップアンドゴーも振り付けの中に2発入っていて存在感があります。スクービードゥと合わせて事前に習得しておいた方がスムーズに覚えられます。
ロックダンス経験者向けですが、こういった基礎テクニック・基本動作を一通りやっておけばマスターできると思います。
踊り方を1から学んでいる段階であれば、まずはロッキングの基本ステップ動画から観て、ある程度踊れるようになってから振り付けという手順をおすすめします。
動画をご覧になれば分かりますが、32カウントの振り付けの中には様々なステップやリズム、ポーズなどが複合的に組み込まれています。
1つのステップを淡々と演技するよりも かっこいいイメージなのは、それだけ多くの動きを繋いでいるためです。
フロアー技はクロスハンドというステップから徐々に床に近づくため、ゲッダン(ゲットダウン)よりも安全で、シフトほど体力も使いません。
とはいえ、ロッキングダンス経験者でも女性の場合、はやり膝にあざをつくってしまうと気になると思いますので、練習する際は気を付けてください。
ロックダンスを全く知らないと、そのすべての動きを練習するため時間がかかり断念しやすくなります。
でも基本ステップなどがすでに習得済みであれば、きっと今回の振り付けレッスンも簡単に感じると思います。
初心者はロッキングの基礎 基本ステップを先に練習
ロックダンスは他のジャンルと比べ、ベテランになってもパフォーマンスで基本ステップを使う頻度は高いです。
スキーターラビットやスクーバーなど、今回の振り付けには含まれていないステップもとても大切なので、踊り方を学んでおいてください。(このページの下部にロッキングの講座を一覧表示させてあります。)
初心者の場合、動画などで踊り方は分かったけど体力が付いていかないケースもあると思います。特に女性や男性でも中年層の方は基礎体力でハンデとなりやすいため、簡単なテクニックから順に練習することをおすすめします。
僕が初心者(特に独学の人)におすすめする順番は、ロックのポーズ→ポイント→ペイシング→トゥエル→アップのリズムです。
これらはすべてロックダンスを踊る上での基礎になります。どんな振り付けでも基本的に上記の動きは使いますので、ロッキングを学ぶ上では外せないです。
次にステップ練習。基本とはいえステップは体を大きく使うため、こちらもやりやすいテクニックから取り掛かりましょう。
キックウォーク→スクービードゥ→スキーターラビット→ゲットファンシー→クロスハンド→ストップアンドゴー→スクーバーの順でいかがでしょう。
何気にストップ&ゴーは完璧に動こうとするとハードな動きで、スクービードゥやスキーターの方が体力がない段階でも練習はしやすいと思います。
そして最後にフロアー技という感じで、ロックダンス入門者は頑張ってみましょう。
技やステップの単体練習は飽きやすいです。そういう意味では実践的な踊り方が身に付く振り付けレッスンも合間に挟んで、常に気持ちを高めた状態でロッキングダンスと向き合えると良いです。
パフォーマンスを高める上で、ロックダンスもフロアムーブができた方が得だと思います。今回の振り付けみたく、少しずつ床に迫っていくような踊り方だと女性でも演技に含めやすいため、ルーティンの参考になれば幸いです。
怪我だけには気を付けて、日々の練習の精を出していきましょう!
この記事を書いた人

著者:ダンサーゆーすけ
職業:ダンスインストラクター
1600万回再生された痩せすぎ注意ダンスで世間から注目され、日本テレビ「ヒルナンデス」をはじめ雑誌等メディアから活動を紹介される。
「ゆーすけのダイエット動画」「ゆーすけのダンス講座」チャンネルで全国向けに良質なレッスン動画を無料配信中。
独学で練習しているニーズから人気の動画
![]() ロックダンスの踊り方 かっこいい振り付けレッスン動画 |
![]() かっこいい技「ストップアンドゴー」のやり方・練習方法 |
![]() ロックダンス基本 | トゥエルのやり方3種類 |
![]() ロックダンス初心者の練習用 簡単 かっこいい振り付け |
ロックダンス基礎 基本ステップ 振り付け動画一覧
![]() 基礎まとめ 基本のリズム・ロックステディ・キックウォーク |
![]() ノック / ペイシング 初心者がまず覚える基礎テクニック おすすめ動画 |
![]() キックターン ロッキングのパフォーマンスで活かせる回転技 |
![]() リオウォーク 国内では「ロックステディ」という名前でも有名 |
![]() ウィッチウェイ 上手くできない苦手な人にコツをレッスンします |
![]() スクービードゥ ロックダンスの複合技 やり方・練習方法を紹介 |
![]() スクーバー 簡単なのにかっこいいダイナミックで力強い足技 |
![]() スキーターラビット 初心者でも練習しやすい簡単かつ楽しいステップ |
![]() クロスハンド ロックダンサーなら皆知ってるカッコイイ基礎技 |
![]() シフト ロックダンスでよく見るフロア技にチャレンジだ! |
![]() ロックダンス 曲 練習のモチベーションがグンと上がる音楽をご紹介 |
アクセスの多い記事・おすすめページ一覧
このブログで学べること(カテゴリー案内)
![]() ダンスの基本ステップ ダンススクールでは滅多に教えてもらえないステップ含む30講座。やり方 練習方法 |
![]() ダイエット エクササイズ ダンスで痩せたい人におすすめの簡単エクササイズ一覧。楽しくて夢中になりやすいため痩せ過ぎに注意。 |
![]() ブレイクダンス 基礎 技 初心者も動画でしっかり学べる。チェアーやウインドミルのやり方 かっこいいステップまでレッスン。 |
![]() ロックダンス 基本ステップ 初心者の練習用としてスキーターラビットやクロスハンドのやり方、上手く踊るコツが分かる講座集。 |
![]() シャッフルダンス 踊り方 基本ステップから振り付けまで動画でレッスン。カッティングシェイプス初心者も基礎から学べる。 |
![]() ダンス練習に使える曲 ヒップホップ シャッフル ロックダンス ハウスダンス クランプ ブレイクダンス ポップダンスに対応。 |
![]() 創作ダンスの振り付け 初心者でも練習しやすい簡単な動画から、経験者向けの振付までレベル別に40本。 |
![]() バク転 アクロバット講座 倒立・ロンダートのような初心者向けの簡単な技から、マカコ・バク転・バク宙まで練習方法を紹介。 |