BTS boy with luv ダンス 振り付け
BTS「boy with luv」のダンスを練習する人へ。
振り付け解説の中でも1番分かりやすいレクチャー動画をご紹介。
完コピ初心者でも絶対にできますし、BWLはバンタンの中でも踊りやすい曲です。
ダンスの中に含まれてくるテクニックの名前とか、役立つ知識も色々お伝えします!
1番分かるダンス解説動画
BTS boy with luv のMVで踊られているダンスを練習したい人に1番おすすめの完コピ動画です。
相変わらずバンタンの曲は良いですね。
idol DNA GoGoなど、BTSのダンスは女の子が踊るには難易度が高かったのですが、
boy with luv はキャッチーな音楽に初心者でも踊りやすい振り付けになっていてオススメです。
上記の動画は背面からのレクチャーなので実際にレッスンを受けている感覚でマスターできます。
サビでは2つ、キャッチーなパートがあります。
テクニックの名前も付いているため、1つずつお教えします。
BTSのダンスで多用されているテクニック
BTSのダンスではチャールストンというステップが頻繁に用いらています。
boy with luv では特にこのステップのカウントが多いことから個別に練習しておくことをおすすめします。
上のハウツー動画を観れば、どこのシーンだかすぐに分かるでしょう。
皆さんの脳裏にも残っている、ミュージックビデオのあのシーン。
ヒップホップやシャッフルダンスの基本ステップ「チャールストン」をアレンジした動きだったのです。
この基本ステップをマスターすれば、もうサビ前とサビのダンスは完璧に踊れるはずです。
boy with luvで使われているチャールストンステップの練習方法
- つま先を付けた状態でかかとを内外に動かす
- その動きのままスピードを上げる
- 内股になるタイミングで片足を浮かせる
- 前後左右に移動すればステップ完成!
BTSのダンスは基本からの応用でスタイルを変えています。
でも片足を繰り返す動きはむしろ基本よりも簡単なため、練習しやすいと思います。
そしてもう1つ、上体をやや後ろに反らしての肩をクイクイさせる動きにも名前があります。
K-POPの振付が上達する練習方法
BTSのboy with luvのサビに入っていた基礎テクニックが「アイソレーション」
入門者向けのテクニックで、K-POPカバーダンスを踊る上で必須となる動きです。
TWICE・BLACKPINK・ITZY・SEVENTEEN 等、
K-POPグループのダンスには必ずと言っていいほどこのアイソレという動作が含まれているからです。
アーティストの振り付けをそっくりそのままカバーするダンスは「完コピ」「コピーダンス」とも呼ばれ、若年層から人気を集めています。
しかし、このような悩みを抱えがちです。
私が踊っても全然上手く見えない・・・。
知識がないと、私ってダンスが下手なんだなって気を落としてしまいがち。
しかし、実際はそうでない可能性が高いです。
アーティストの方々は表舞台に出る前にハードなダンス指導を受けてきています。
そこで取り入れられている基礎練習がこのアイソレーションなのです!
その基礎トレーニングをやっていないのであれば、同じように踊っても差が付くのも当たり前。
BTSのダンスがあんなにカッコイイのも、ダンスの基礎がしっかりしていることが大きいです。
みなさんもboy with luvをマスターする際はセットでアイソレも練習しておくと上達します。
家の中でできる内容なので、レベルアップのために基礎トレもやっておくことをおすすめします。
BTSのコピーダンスを踊りたかったけど自分には無理だぁと思っていた人。
以前にidol や DNA など、ヒット曲にチャレンジしたけど断念してしまった人。
今回のboy with luvはイケると思います!
チャールストンとアイソレーションの2種をきっちりこなして、
あとはこの上部に貼ったレクチャー動画を観ながら、家でこっそり練習を開始しましょう。
boy with luvを上手く踊るコツ
BTSの振り付けを上手にこなすには、いくつかのポイントがあります。
ダンススクールに行かないでレクチャー動画でダンスを練習しているユーザーさんは必読レベルで役立つ情報です。
ラップも曲に含まれる通り、BTSはヒップホップをベースにしたストリート系の踊り方をします。
そのためストリートダンスのステップを覚えることで、これから出てくる新曲のダンスもコピーしやすくなります。
下記の記事を読んでおくことで、バンタンのダンススタイルをより身近なものになります。
先ほどもチャールストンの話をしましたが、ストリートダンスでとても有名なステップです。
Kポップの男性グループはヒップホップで使われているテクニックを多用しています。
基本ステップを一通り知っておくと、これから出てくるMVのダンスを観たときに「あのステップだ!」という発見があります。
より専門的な視点でダンスシーンが観れるようになると面白さも倍増します。
それに知識が備わっていると新しいダンスを練習するとき、今よりスムーズにマスターできるようになります。
バンタンのダンスはどれもかっこいいです。
少しでも近づけるように、ダンスも練習!がんばってくださいね(=゚ω゚)ノ
この記事を書いた人

著者:ダンサーゆーすけ
職業:ダンスインストラクター
1600万回再生された痩せすぎ注意ダンスで世間から注目され、日本テレビ「ヒルナンデス」をはじめ雑誌等メディアから活動を紹介される。
「ゆーすけのダイエット動画」「ゆーすけのダンス講座」チャンネルで全国向けに良質なレッスン動画を無料配信中。
サイトマップ New!
Kpop Jpop カバーダンス振り付けレクチャー
![]() TWICE(トゥワイス) YES or YES ダンス 振り付け |
![]() TWICE/トゥワイス FANCY/ファンシー ダンス 解説 |
![]() ITZY(イッジ) DALLA DALLA ダンス 振り付け動画 |
![]() BTS/バンタン boy with luv ダンス 振り付け動画 |
![]() アイズワン・モモランドのダンスを上手く踊るコツ |
![]() 嵐 ARASHI「Turning Up」ダンス 振り付けレッスン |
体育・文化祭の参考に 創作ダンス振り付け動画
![]() 簡単 創作ダンス HIPHOPスタイルの創作ダンス動画 振り付け見本 |
![]() 体育 創作ダンス 振り付けに困ったらコレ 簡単なのにかっこいいフリ |
![]() かっこいいダンス ヒップホップ シャッフル ブレイクをミックス |
![]() ヒップホップ振り付け 簡単なのにかっこいいステップを同時に習得 |
![]() 小学生向けダンス 体育授業や運動会などで使える創作ダンス見本 |
![]() 中学生向けダンス 体育の創作ダンスや文化祭で振付が必要なとき |
![]() 簡単な創作ダンス 初心者でもすぐできる体育授業のお助けレッスン |
![]() 簡単な振り付け オシャレなダンスなので女の子で練習しやすい |
![]() 基本ステップ70 ダンスの素材はここにあり!まずは基礎知識から |
![]() キッズダンス ダンス初心者の小学生でもできる創作ダンス振付 |
ダンスの基礎知識 | 入門者向け
![]() ストレッチ入門 体が硬いとハンデになる 今からでも遅くない |
![]() ダンスシューズ選び 踊るときの靴はどんなものが良いかの基礎知識 |
![]() 基礎トレまとめ 家の中でおこなえダンスが上手くなる基礎練習 |
![]() 首 アイソレーション ダンスでよく見るあの動き やり方をレッスン |
![]() 胸 アイソレーション ダンススクールで習う基礎トレーニングの練習 |
![]() 腰 アイソレーション 女の子がダンス上達するには絶対に必要な練習 |
![]() リズム音痴改善 アップ ダウン サイドのリズム取りで苦手克服 |
![]() キックアウト 簡単な床技も加えてかっこいいダンスにしよう |
![]() クロスターン ダンスで1番簡単なターンを部屋でお試しあれ |
アクセスの多い記事・おすすめページ一覧
このブログで学べること(カテゴリー案内)
![]() ダンスの基本ステップ ダンススクールでは滅多に教えてもらえないステップ含む30講座。やり方 練習方法 |
![]() ダイエット エクササイズ ダンスで痩せたい人におすすめの簡単エクササイズ一覧。楽しくて夢中になりやすいため痩せ過ぎに注意。 |
![]() ブレイクダンス 基礎 技 初心者も動画でしっかり学べる。チェアーやウインドミルのやり方 かっこいいステップまでレッスン。 |
![]() ロックダンス 基本ステップ 初心者の練習用としてスキーターラビットやクロスハンドのやり方、上手く踊るコツが分かる講座集。 |
![]() シャッフルダンス 踊り方 基本ステップから振り付けまで動画でレッスン。カッティングシェイプス初心者も基礎から学べる。 |
![]() ダンス練習に使える曲 ヒップホップ シャッフル ロックダンス ハウスダンス クランプ ブレイクダンス ポップダンスに対応。 |
![]() 創作ダンスの振り付け 初心者でも練習しやすい簡単な動画から、経験者向けの振付までレベル別に40本。 |
![]() バク転 アクロバット講座 倒立・ロンダートのような初心者向けの簡単な技から、マカコ・バク転・バク宙まで練習方法を紹介。 |