パフォーマンス撮影会
2022/05/17 更新
自分のダンスを記念に残しておきませんか?
自己アピールを思いっ切り楽しめる☆撮影会の仕組みをご紹介します。
今しか残せない成長記録
子供から大人へ 現在の姿は今しか残せない
現在の歳月、体のサイズ、表情は、大人に成長してからも見れるものではありません。
子供の頃の習い事は、今しか残せない貴重な姿を入手できる機会でもあります。
人生の記録として、ダンスシーンを撮影してお手元に残しておきませんか?
わが子の成長記録として、撮影会に参加してみましょう。
サンプル映像は公式chから
こんな感じに仕上がります (公式chにアクセスします。)
わが子が踊っているイメージを膨らませてみてください。
家族や親戚が思わずにっこりしてしまうダンスシーンをお届けします。
じっちゃんばあちゃんに見せたら、孫の踊っている姿に笑顔がこぼれるでしょう。
自分のSNSに動画を載せておけば、ダンサーとしてのプロフィールになりプロモーション効果が期待できます。
どこのポジションを選ぶかは、すでに一般公開している動画を参考に。
立ち位置は最前列のセンターが1番人気で、1番安いのは最後列となります。
目的や予算に合わせて利用できるところも撮影会の良いところです。
撮影~編集までお任せ
撮影から編集まで教室にすべてお任せ
スタジオで踊った後は完成を待つだけです。
専門知識がなくて大丈夫ですし、ダンス未経験者でも撮影会に参加できます。
撮影会の募集がかかるときは、過去のおさらい動画が提供されますので、入会直後でも出演は可能です。
普段よりもオシャレに着飾って、最高の自分を存分にアピールしてください♪
仕上がるまでの流れ
1.次回の日程を確認
2.期日までに参加申込
3.当日スタジオに集合
4.後日映像のURLを提供
映像のURL先はユーチューブとなります。
パフォーマンスを撮影するためには、撮影時に演じる振り付けを習得している必要があります。
その回によって一般公開と限定公開で、公開範囲には2種類の設定があります。
お申込いただく前には、その回毎に変化がある詳細設定もしっかり確認しておくようにしましょう。
ダンスで自己アピールしたい人
2022.6月までは1分~1分半くらいのパフォーマンス動画を撮影してきました。
2022.7月からは、過去に習った6~12ヵ月分の振付をメドレーにした5分くらいのパフォーマンス動画を撮影します。
発表会のないダンススクールなので、この過去フリメドレーをミニ発表会として捉えてもいいように思います。
日ごろの練習の成果を発揮できますし、一般公開の場合はその後の反響(再生数が伸びるか)などの推移を楽しめます。
教室内にはカバークラスと先生のダンスを習う2種類のクラスがあることから、撮影会は年2~4回の頻度で実施予定です。
片方のクラスのみご利用の場合は年1~2回となるため、開催するシーズンは奮ってご参加ください。
立ち位置はどこがおすすめ?
Aは主人公を飾れる最も人気があるポジションです。1番良い立ち位置であるため料金設定も高くなります。
BCも良い立ち位置ですが、Aの後ろに立つため引き立て役としての存在です。どんなカメラアングルでも映像内にいられることからも、BCはAに続いて人気のあるポジションです。
DEは最前列でAと同様に目立ちますが、アングルによっては映像のフレーム外に出て映らないシーンがあります。BCと同額であることから、すでに公開されている動画からどの立ち位置が良いか検証すると良いでしょう。
FGは3列目なため脇役としての立ち位置ですが、低予算で参加できます。小柄な子は映りが小さくなり存在は出にくくなりますが、初参加で練習を兼ねてという場合には費用も安く済みおすすめできるポジションです。
HIJも低予算で参加できますが、前に立つ出演者によって埋もれがちです。申込開始に出遅れてA~Gを獲りそびれてしまった場合にH以降を獲るというのが最近の流れになってきています。
ポジションによって料金は変わる
料率(%)
1列目センターの料金を100で表したときの料率です。
もし1列目センターが5000円だった場合、その周りは70%の3500円になり、3列目は40%の2000円になります。
料率は目安としますが、100・70・40をベースとした設定を意識しておこなっています。
メドレー形式の場合
過去習った振り付け半年~1年分の曲を編集し、メドレー(ランダムダンス)形式で踊ることがあります。
演技時間が3分を超えてくるパフォーマンスでは、いくつかのパートに分けています。
もし5分のメドレーを演じる場合、1部・2部・3部くらいに分けてそれぞれの配置を組みますので各部ごとに合算します。
メドレーは演技時間が長いため総額が高くなりがちですが、出演パートを増やすほどに割引が付くためお得感があります。
費用は立ち位置や演技時間によって変わってきます。
3列目かつ1部のみ出演の最安値は2000円ですから、贅沢なポジションを選ばなければ低予算での出演も可能です。
参加費用の目安
演技時間1分の場合
ショートな撮影なら費用も安くなります。
演技時間1分半の場合
レギュラーな撮影だと2000円~6000円くらいです。
過去動画をご覧いただくと多くのパフォーマンスが1分~1分半になっています。
あのくらいの映像で費用は2000円~6000円です。
知っておいていただきたいのは演技時間と立ち位置によって費用が決まるところです。
撮影会に出てみようかご検討いただく際の参考にしてください。
申込の流れ
1列目センター・1列目両サイド・2列目・3列目の順に申込可能となります。
3列目まですべて埋まった場合に限り、4列目が用意されます。
生徒が対象なので、参加を募る際は生徒のページに申込リンクが設置されます。
基本的には3:2:3の8人制のポジションを組み、例外として2列/5人制と4列/10人制があります。
体調不良や急用で欠席者が出ることはよくあります。過去の統計でも3回に1回の確率で出演者から欠席の連絡をいただきます。
ポジションが不自然に空いてしまうこともありますが、あなた(のお子様)も当日風邪をひくかもしれませんし、こればかりは仕方がないと思ってください。
ご入金後のキャンセルは費用が戻りませんので、まずはスケージュールを確認し、本番前は体調管理をしっかりおこないましょう。
ママにとっても良い時間
親子で思い出を共有できます♪
見学席から様子が見れたり、記念撮影のときにスマホに保存できたり、保護者さんも間近で見ていて楽しめます。
撮影会は頻繁にはおこなってなく、出演できる人数にも上限があります。
そのため募集がかかった際は乗り遅れないようご注意ください。
エントリーお待ちしています!
または柏ダンススクールTOPへ