メルボルンシャッフル(シャッフルダンス) 踊り方・やり方
ダンスを始める方で、もし基礎体力があるのならシャッフルダンスがおすすめです。
動画をご視聴いただければお分かりの通り、迫力満点のダンスパフォーマンスができます。
この踊り方はメルボルンシャッフルやカッティングシェイプス・パリピダンスという名前で知られていて、EDMの曲に合わせてステップを踏み続けるダンスです。
言い回しは複数あるものの、基本的にランニングマンとTステップを用います。シャッフルダンスではそこにチャールストンなど複数の基本ステップが加わり、メルボルンシャッフルよりも踊り方は自由な感じです。
自由度が高くなるほど踊り手によってパフォーマンスには個性が出てきます。
レクチャーでは初心者でも練習しやすいようにBPM(音楽のスピード)を遅めにして振り付け(ルーティン)を決めていますが、実際は即興で踊ります。
ステップの やり方は見た目ほど難しくなく、初心者でも練習しやすい特徴があります。ランニングマンは音楽アーティストのPVでもお目見えする庶民的ステップですし、チャールストンも同様です。
このページではメルボルンシャッフルなどシャッフル系の踊り方を、動画を用いながら詳しくご紹介します。
基本ステップから練習すれば初心者でもできるダンスです
メルボルンシャッフル はヒップホップダンスと共通したステップもありますが、曲の特徴がかなり違いますので踊り方も変わってきます。
基礎体力があればEDMで練習できますが、運動を日ごろからやっていない人にとって、シャッフルダンスは体が付いていかず見るだけになってしまいがちです。
基本ステップの練習はヒップホップのゆったりしたテンポでおこない、踊れる体になってきたところでシャッフルの曲にスイッチさせる手順を踏んでも大丈夫です。
シャッフルで頻繁に見かけるステップ、ランニングマン チャールストン スポンジボブはこのブログ内にあるヒップホップダンス基本ステップカテゴリにもハウツー動画があります。
今回のレッスンには含まれませんでしたが、ドラムンベースもおすすめですし、シャッフルダンサーに認知されていないけど実はすごく実践に使えるステップも見つかります。時間があればチェックしてみてください。
Tステップ(ティーステップ)はメルボルンシャッフル特有のフットワークとなりますので、このページの下にあるシャッフルで使える足技一覧で やり方 をチェックできます。
この動画では踊り方を振り付けでレッスンしていますが、人に教える上では「型」をつくらないと教えづらいためです。まだ即興には対応できない初心者~短期経験者の練習用として作っています。
これからシャッフルダンスを始める方も、まずは基本ステップを単体で練習し、一通りのやり方を覚えた後は振り付けで踊ってください。
即興(アドリブ)で踊れるようになるためには、どのようにステップを繋ぐかなどのアイデアを学ぶ必要があります。
そんなときに振り付け練習は大きな成果が期待できますので、メルボルンシャッフルのようなフリースタイルな踊り方でも、即興で踊れないシーズンは振り付けで実践的な魅せ方を学んでいきましょう。
メルボルンシャッフルを上手に踊る方法
シャッフル全般に言えることですが、EDMは曲のテンポが速くダンスにもキレが求められます。
つまり踊り方やステップのやり方を習得したところで、冒頭でも触れた「基礎体力」がなければ かっこいい演技にはなりません。
ガンガン汗をかきながら練習していく内に、メルボルンシャッフルが踊れる肉体に変わっていきますが、練習だけでは向上しない部分もあります。
足を振り回すといってもいいくらい激しく動かす上で、必要最低限の柔軟性はあった方が大きなステップになりますし、瞬発力やスタミナもメルボルンシャッフルのパフォーマンスには大きく関係してきます。
僕の場合、ダンス以外にも自分の体重でできる「自体重トレーニング」をやっています。簡単なことです。腹筋・背筋なら皆さんも自宅でできますよ。
ちょっと意外かも知れませんが僕は音楽を聴きながら音ハメ縄跳びをやってます(笑) そう、近所の子供たちと一緒にね。
シャッフルダンスのようにステップを踏み続ける踊り方にはジャンプ系のリズム(16ビート)を多用しますし、ダンス以外の運動から上達のヒントを得ることもあります。
いきなりメルボルンシャッフルをフリースタイルで演じるのはキツイと思いますので、チャールストンなど基礎から1技ずつ練習してみましょう。
とりあえず名前の付いている基本ステップをできるようにして、今回の振り付けで実践的な練習をしていってください。
かっこいいダンスが踊れている自分をイメージしながらだと、練習も楽しくなりますよ。
ダンサーゆーすけ
独学でシャッフルを練習している人から人気の動画一覧
![]() シャッフルダンスの踊り方 初心者がまず観るべき完全マニュアル |
![]() ダンスラ(ダンスラッシュ)で使える 基本ステップ3種類のやり方 |
![]() みんな間違えて覚えている スポンジボブステップの正しいやり方 |
![]() かっこいい! メルボルンシャッフルやシャッフルダンスの練習方法 |
シャッフルダンスの踊り方・やり方・練習方法
![]() Tステップ やり方 メルボルンシャッフルやカッティングシェイプスの基本 |
![]() チャールストン 基本的なやり方から上手く踊るコツまで解説したハウツー |
![]() ドラムンベース シャッフルダンス初心者でもできる かっこいいステップ |
![]() スポンジボブ シャッフルダンスの人気テクニック講座 やり方 練習方法 |
![]() ランニングマン 初心者はここからスタート ダンスの基本 ランニングマン |
![]() 初心者の練習に シャッフルダンス入門者に向け 簡単 かっこいい振り付け |
![]() 基本ステップ一覧 名前も分かる シャッフルダンスで使われているステップ集 |
![]() シャッフル振り付け 基本ステップだけでかっこいい演技ができる振り付け講座 |
![]() シャッフルダンス曲 思わず練習したくなるノリの良いEDM音楽を3曲ご紹介 |
アクセスの多い記事・おすすめページ一覧
このブログで学べること(カテゴリー案内)
![]() ダンスの基本ステップ ダンススクールでは滅多に教えてもらえないステップ含む30講座。やり方 練習方法 |
![]() ダイエット エクササイズ ダンスで痩せたい人におすすめの簡単エクササイズ一覧。楽しくて夢中になりやすいため痩せ過ぎに注意。 |
![]() ブレイクダンス 基礎 技 初心者も動画でしっかり学べる。チェアーやウインドミルのやり方 かっこいいステップまでレッスン。 |
![]() ロックダンス 基本ステップ 初心者の練習用としてスキーターラビットやクロスハンドのやり方、上手く踊るコツが分かる講座集。 |
![]() シャッフルダンス 踊り方 基本ステップから振り付けまで動画でレッスン。カッティングシェイプス初心者も基礎から学べる。 |
![]() ダンス練習に使える曲 ヒップホップ シャッフル ロックダンス ハウスダンス クランプ ブレイクダンス ポップダンスに対応。 |
![]() 創作ダンスの振り付け 初心者でも練習しやすい簡単な動画から、経験者向けの振付までレベル別に40本。 |
![]() バク転 アクロバット講座 倒立・ロンダートのような初心者向けの簡単な技から、マカコ・バク転・バク宙まで練習方法を紹介。 |