ヒップホップダンスの練習曲 初心者におすすめ音楽一覧

ヒップホップダンスの練習曲 初心者におすすめ音楽一覧

ダンスで使えそうな音楽をいくつか紹介していきたいと思います。前回は「ロックダンス曲 ダンサーにおすすめの踊れる音楽」という記事を公開しましたが、ダンス初心者からすればロックダンスそのものをまだ認識できていない場合もあると思います。

そこで今回はヒップホップダンス入門者の練習用として、おすすめの曲をピックアップしてみます。基本的にストリートダンス専門のスクールに通うとき、最初に受講するのはヒップホップ入門クラスになる場合がほとんどです。

ヒップホップから始め、学んでいく内に基礎知識が増えていきそれ以外のジャンルの踊り方や特色が分かってくる感じです。だから何も分からない~!という人はとりあえずヒップホップダンスからスタートさせれば大丈夫です。続けていくさなかで他のジャンルにトライしてみたくなれば移動する流れも自然です。

練習用ということで、あまりヒップホップ音楽を聴かない人でも抵抗なく耳に入ってくるようなキャッチーな曲とカルチャー性のない歌モノを3曲ピックアップしました。それではどうぞ!

ラキム – ゲスフーズバック

Rakim – Guess Who’s Back はヒップホップミュージックの中でもとても有名な曲です。元ネタはshamboozie – bob jamesなので、もしトラックが気に入った場合はサンプリングの元になったオリジナルアーティストも調べてみてください。

ヒップホップダンスの練習曲は、こういう万人受けしやすいトラックがおすすめですが、実はこういう耳馴染みの良いバックミュージックが使われている曲のほとんどがサンプリングなんですね。

サンプリングはヒップホップ音楽によく使われる手法で、ほかのアーティストの曲のワンフレーズだけをサンプルとして採取しループをかける方法。悪くいえばちょいパクですが、まるパクではないのでグレーゾーンの中でもとりあえず許されているケースが多いようです。

似た用語としてはマッシュアップもあります。これは複数の曲を良いトコどりして1曲にする技法で、曲と曲をミックスするよりもちょいとセンスが求められます。ヒップホップダンスでも基本ステップと基本ステップをマッシュアップしてオリジナルを創作する練習法があり、ダンスと音楽には深いつながりがあります。

SWV – ライトヒア

SWV – Right Here です。一応、礼儀正しく公式動画を貼りましたが、ダンス練習の観点からはリミックスバージョンの方が間違いなくテンション上がりますので、swv right here human nature mix をコピペしてユーチューブから検索してみてください。

オリジナルバージョンもメロディラインの整ったR&Bで、リズムを刻みたくなる清々しさがあります。ダンスは見る派の人も、普段聴きにおすすめですよ。こちらもサンプリングされている曲で、マイケルジャクソンのヒューマンネイチャーが好きな人にはたまらない曲に仕上がっています。

マイケルジャクソンの歌もベースになっているのはお洒落なブラックミュージックなので、SWVによるリメイクも違和感がなくて素晴らしい音楽です。ヒップホップダンス入門者にとって、いきなりカルチャーなHIPHOP音楽は抵抗を感じることが多く、例えばクランプのような踊りは日常的にそういう曲を耳にしていないと不利です。

だけどここで紹介しているような歌モノHIPHOPを入り口にしていくと、だんだん物足りなく感じてきてもっと色濃い曲調にも興味を持つようになります。売れ線狙いの音楽に胡散臭さを感じるようになった頃がコアの仲間入りで、少しドープな世界に進みたくもなってきます。

それらはすべて無意識のなかで自然に起こる変化なので、初心者の内から焦って先に進めようとしなくて大丈夫です。本当にヒップホップダンスが好きになっていけば、聴きたくなる曲や思考にも変化が出てきます。それにダンスも音楽も、いろいろなジャンルを浅瀬でちゃぷちゃぷしているのが楽しいときもあります。すべては自然任せで気の向くままにが1番です。

オニックス – スラムハーダー

最後は Onyx – Slam Harder をどうぞ。最初の20秒くらいはオールドミュージック(僕らでいう懐メロ)っぽい曲が流れて、ええとウイスキーどこだったかな、と思っていたらいきなりヒップホップのずんどこビート全開になり、ごるぁ!テキーラかロンリコ持ってこーい!状態になります。もうノリノリです。

ハイテンションの中にも垢抜けたグルーヴがあり、ヒップホップダンス入門者が最初に練習するダウンとアップのリズムトレーニングに使ったり、基本ステップの練習にも使用できます。リズムが取りやすいのでダンス初心者におすすめです。

さて、ここではヒップホップ初心者の練習用に3曲を紹介しました。だけど選曲するときには迷いました。この手のセールスを意識した歌モノヒップホップ・ネタモノヒップホップは埋もれるほどの数存在しているためです。

その中でもダンスを踊る際に流したくなる曲ということで、男っぽいHIPHOPと女性グループのR&Bをピックアップ。1曲でもこれ好き!って思える音楽が見つかれば良いなと思っています。

ダンサーゆーすけ


ダンス | おすすめ音楽 | 曲名も教えます

クランプ 音楽 曲
クランプ 曲

KRUMPを踊るときの音楽一覧 かっこいいHIPHOPスタイル
ダンス10 音楽 曲
ハウスダンス 曲

お洒落なステップで踊りたいハウサーにおすすめの音楽集
ダンス9 音楽 曲
ブレイクダンス 曲

これは良い!ブレイキン練習におすすめのカッコイイ音楽集
ダンス8 音楽 曲
初心者の練習用

ヒップホップ / R&Bダンスの耳馴染みの良いおすすめ曲一覧
ダンス5 音楽 曲
ポップダンス曲 1

ポッピン練習にもってこい お洒落でかっこいい音楽を紹介
ダンス4 音楽 曲
ポップダンス曲 2

ポップダンス入門者でも踊りやすいキャッチーなおすすめ音楽
ダンス6 音楽 曲
ストリートダンス 曲

ストリートダンサーにおすすめ かっこいい音楽で練習できる
ダンス2 音楽 曲
ヒップホップ曲 1

HIPHOP DANCEで使えるノリノリ&イケイケな音楽を紹介
ダンス1 音楽 曲
ヒップホップ曲 2

ミドルスクールからニュースクール時代のおすすめ音楽3曲
シャッフルダンス 曲
シャッフルダンス 曲

ステップ練習におすすめ ノリの良いEDMミュージックを厳選
フリースタイルダンス 曲
フリースタイル 曲

どうダンスで活かすかはあなた次第 踊れるオリジナル音楽
ダンス7 音楽 曲
ロックダンス 曲

LOCKダンサーなら知っておきたい練習&イベント音楽 曲名も

アクセスの多い記事・おすすめページ一覧

このブログで学べること(カテゴリー案内)

ヒップホップ 基本ステップ一覧 ダンス
ダンスの基本ステップ

ダンススクールでは滅多に教えてもらえないステップ含む30講座。やり方 練習方法
ダイエット ダンス エクササイズ 今すぐ痩せる おすすめ
ダイエット エクササイズ

ダンスで痩せたい人におすすめの簡単エクササイズ一覧。楽しくて夢中になりやすいため痩せ過ぎに注意。
ブレイクダンス やり方 踊り方 基礎 技 振り付け
ブレイクダンス 基礎 技

初心者も動画でしっかり学べる。チェアーやウインドミルのやり方 かっこいいステップまでレッスン。
ロックダンス やり方 踊り方 初心者 練習 基礎 振り付け
ロックダンス 基本ステップ

初心者の練習用としてスキーターラビットやクロスハンドのやり方、上手く踊るコツが分かる講座集。
シャッフルダンス やり方 踊り方 基本 ステップ
シャッフルダンス 踊り方

基本ステップから振り付けまで動画でレッスン。カッティングシェイプス初心者も基礎から学べる。
ダンス 曲 音楽 おすすめ
ダンス練習に使える曲

ヒップホップ シャッフル ロックダンス ハウスダンス クランプ ブレイクダンス ポップダンスに対応。
簡単な創作ダンス振り付け 体育 初心者の参考になる見本 例 配置
創作ダンスの振り付け

初心者でも練習しやすい簡単な動画から、経験者向けの振付までレベル別に40本。
バク転 やり方 練習 怖い できない コツ アクロバット
バク転 アクロバット講座

倒立・ロンダートのような初心者向けの簡単な技から、マカコ・バク転・バク宙まで練習方法を紹介。