ブレイクダンスの基本ステップ「トップロック」やり方

ブレイクダンス・基本ステップ・トップロック・やり方 ブレイクダンス 独学の教科書【インストラクター監修】

ブレイクダンスはワンムーブに一連の流れがあり、

エントリー(立ち)、フロアムーブ、フリーズ(フィニッシュ)がセオリーです。

立ちパートがいまいちだと、フロアの印象も良くなくなってしまうケースが。

トップロックはエントリーで重宝するフットワークなので、まずは基本的な練習方法を学び、

慣れてきた段階で自分らしいオリジナルの魅せ方を研究してください。

トップロックの練習方法

ブレイクダンスのエントリー(立ち演技)といったらコレですよね!

フロアムーブに入る前の演技こそ、パフォーマンスの印象を大きく左右する大事なシーン。

初心者に向けたトップロック講座を紹介しますので、動画を観ながら早速練習してみましょう。

トップロックはフリースタイルが基本です。

より自由に、そして自分らしく。

人からどう思われるかなんて気にしなくて大丈夫ですし、そんなことを気にしている時点で初心者といっているようなもの。

ブレイクダンスはオリジナルを受け入れてくれる懐の深いダンサーが多く集まっています。

だからカッコイイと思ったスタイルを自信をもって踊りましょう。練習の段階からそういう俺らしさ、私らしさを意識した方が、ハードな練習にも情熱を注ぐことができます。

ブレイクダンスの基礎は、フットワークの1歩・2歩・3歩・4歩・5歩・6歩のようにベースがはっきり決まっているもののと、

トップロック・アップロック・フリーズ(チェアー等)・パワームーブの展開やつなぎ方のようにオリジナリティが評価されるものが両方あります。

基礎はしっかり固め、そこからの応用で遊び心を持つ流れが1番良いように思います。

エントリー(立ちダンス)の部分はルールなしに自分らしく踊ることが大事です。

ハウス出身ならハウスのステップから入りますし、ロックダンスやヒップホップをアレンジしてブレイクビーツで魅せている人もいます。

僕はB-BOYがもつ精神こそ、ストリートダンスの発展には必要だと思っています。

それは自分と踊り方の違う相手にもリスペクトを忘れない心です。

他のジャンルでは意外とここが成り立っていないケースがあり、最悪だと同じダンススタイルを愛する者同士が不仲なケースも目にします。

これが正しい踊り方だとか、こうでなければいけないとみたいな固定観念を持つこと自体、個々の頭の中ではそういう思考が存在するものですが、

ストリートダンスの本質とずれているのではないかと感じることがありますので、これからダンスを始める多くの方には広く受け入れていく心を持っていってほしいです。

基本ステップや基礎テクニックからは先代の知恵や文化を学び、そのヒントを次の時代へどう繋いでいくか。

ブレイクダンスをはじめ、ストリートで生まれゆく文化がより一般に受け入れられ発展していくために、踊る楽しさやオリジナルを創作していく醍醐味を今ダンスを学んでいる世代に伝えていきたいですし、

みなさんもそういう精神でダンスと向き合うことで、ダンスを通じてコミュニティを広げることができます。

それは文化の発展にとても良いことですので、時代の移り変わりの中でストリートカルチャーが衰退することなく、

その時代ごとの波に乗りより魅力的なカルチャーになっていくことを願っています。

初心者が学ぶべきブレイクダンスの世界

話をトップロックに戻して、トップロック やアップロック、さらにはパワームーブであるウインドミルやエアートラックス。動きの仕上げとして魅せるフリーズなど、

ブレイクダンス には1ムーブが映し出すストーリーも見どころの1つです。

その展開も自分で好きに決めていく創作感が面白く、

自由度が高いというのは、それだけ遊び心を刺激されます。何をしても良い、観客にオオー!と言わせればOK。

そういわれてもブレイクダンス初心者は何も浮かばないものです。理由は動きのレパートリが限られてしまっているから。

だからこそ、基本ステップや基礎スキルを1つずつ練習して習得することから始めてください。

心をくすぐる何かが、ブレイクダンスの世界にはあります。

1ムーブを作り上げるには、トップロックなどのステップから、フロアー、そしてチェアーを筆頭にしたフリーズまで、引出しを増やしていくことが必要です。

まずはトップロックから始まり、6歩でフロアーワークをし、最後にチェアーで決める練習からスタートさせてはどうでしょう。

初心者の練習として、最適な展開だと思います。多くのテクニックはこのブログで紹介されていますので、1つずつ講座を攻略しレベルアップしていきましょう。